チューンで盛り上がる界隈を見て色々嬉しくなった話

「そろそろチューンですかね」っていう正解そのもののコメントをいただいていたのに他の可能性を考えてしまった自分。そういえばデータから予想するより自分の願望を言った方が当たることを失念しておりました。

ということで12月は上旬チューン、下旬ティアラだそうで。

チューンイベントと聞いて『彼氏になってよ』だ!『ギブミーメタファー』だ!と騒ぎ出すPの脇で、「なんでそこまで一気に絞り込めるん?」と首を傾げるPがあちらこちらに居るのが実に新鮮な光景で嬉しい。おお、そこで不思議がってる君ら、ミリアニとか異次元から入ったPたちだな?

前回プラチナスターチューンやったのは2023年8月。
10thツアーAct-2 DAY1のお知らせで開催告知があり、EScapeのMVに大歓声が上がったのを昨日のことのように思い出します。あれが自分にとっての初現地。本当に楽しかったなあ・・・と、いきなり話が逸れましたが、要はここ1年くらいのうちにミリシタに入った同僚諸兄はプラチナスターチューンっていうイベントを知らないのよな。

Million The@ter Generation(MTG)シリーズのドラマCDには当時プラチナスターツアーイベントでミリシタに実装された曲とカップリング曲の2曲が収録されていました。

とりあえずの計画ではミリシタに実装するMVは各ユニット1曲だけの予定だったみたいなんですけど、カップリング曲も非常に人気の高いものが多く「どうかこっちもミリシタに実装してくれ!」と熱い声に推されて始まったのがプラチナスターチューンという新イベント。なのでPSチューンをやるということはMTGシリーズでカップリングだった曲のイベントが来るということなんです。

ミリオンスターズのメンバーで構成された12ユニットのうち、既に2曲とも実装になっているユニットは10組。

残るは可憐・茜・翼のりるきゃん『彼氏になってよ』と

未来・琴葉・可奈のSTAR ELEMENTS『ギブミーメタファー』の2曲のみです。

ただ前回のチューンがミリアニ前だったという話でも分かるとおり、なっかなかこの2曲が来なかったのよ。担当はずっと待ってんのよ!というところで「次回はチューンです」と発表になると同時にすごい勢いで騒ぎ出すPがいるわけです。

先のことは自分の願望を言った方が当たるということで、次のチューンは『彼氏になってよ』だと思います。

ユニット&曲イメージの季節感もぴったりですしね。
今までのチューンの上位&累計選抜基準は可能な限りメンバー内で報酬対象を割り振るというもので、りるきゃんなら『ハルマチ女子』で上位・可憐&累計・茜だったため『彼氏になってよ』は上位・翼&累計・茜と機械的に割り振られる・・・ってパターンでずっと来てたんですけど次はどうですかねー?

翼は7月にアイルの上位やってますし、可憐は12月下旬のミリオンアーマーにも出番があるってところで、慣例無視で茜上位もありえるんじゃないかなと。

ここまで話して『ギブミーメタファー』だったらそれはそれで笑えるからOK。ちなみにSTAR ELEMENTSの『Episode. Tiara』は上位・未来&累計・可奈だったため、チューンは上位・琴葉&累計・可奈では?と言われてるんですが、琴葉の上位回数が既にあまりにも多いため上位・可奈もあり得そうじゃない?と以前から話してるっていうのも『彼氏になってよ』茜上位説を推す理由のひとつです。

まあ、りるきゃんだったら茜上位でも翼上位でも俺は走るけどな!

ちなみにプラチナスターチューンの走り方はちゃんと記事にしてあります。チューンは初めてのPでもこれさえ読めば大丈夫です。たぶん。

詳細は今週のミリラジで発表ですかね。

カテゴリー: PSイベント | 8件のコメント

12月のPSイベントってどうなるんですかね?

あれ?なんかどんどんミリオンアーマーの情報が出て来てて、これ12月上旬にミリオンアーマーのPSイベントやって、12月末リンケージでイベント曲カバーやる流れになる感じ?

美咲ちゃのつぶやきで名前が挙がってるのはグリマス時代のカードになっていた麗花・歩・千早・のり子・可憐・亜美の6名。可憐は歌織とリンケージ枠で、他5名がイベントメンバーっていうのは先日のミリマグに近い形で割とあり得そう。

上述6人のイベント上位間隔はこんな感じなんですが、うーん、絞り込むには皆決定打に欠けるなあ。

とりあえずSky Surviveの上位を回避した感があるのり子が日数でトップですから、敢えて本命を挙げるならのり子になるでしょうか。

12月下旬はおそらくSTARDOM ROAD THEATER第7幕。
まだ出演していないメンバーのうち、麗花と歌織はミリオンアーマーに出るため第7幕のメンバーからは外れそうかなというところまでで第6幕までの出演状況をまとめてみました。

まとめてみたけど先のことは何も思いつきませんでした・・・。

スタローにはまだPr曲・Pr上位がありません。

ただこれはANIMATION STAGEがPrまみれだった反動という面が強い気がします。なので傾向は変わらないのかなと。

なる→クロエとスポットが当たってきて次は藍になるのか、それとも第1幕で伏線が張られたきりになっている織姫死亡(?)の真相や、神宮寺が一宮姉妹の母にそっくりな理由が語られるのか、あと個人的には神宮寺だけ名前が分かってないのも気になります。

意外と気になってること多いな!というところで数日中には発表になるであろう12月の開催情報を楽しみに待ちたいと思います。

カテゴリー: PSイベント | 4件のコメント

リンケージと生放送の話をちょっとだけ

ミリラジで次のリンケージのテーマ発表やるって言うから見に行ってみたら

おお!これは!
・・・え?

やっぱりグリマス時代のミリオンアーマーやんけ!
今でもファンが多いシリーズで偶に話題に上がってましたが、ミリシタではやっていないイベントがリンケージで来るとは全く予想外。

同時実装になるユニット曲はなにやるんだろう?
全然わからん。

登場アイドルまで発表があり

アッハイ。問題がとても簡単で助かります。
ヒントがヒントになってすらいない普段のSSRチラ見せとの落差は何なのか。

可憐はグリマス時代のミリオンアーマーイベントにも登場していたそうで。衣装デザインはこれ準拠になるのかな。

ハーフアニバーサリー生放送のお知らせもありました。
11thライブ中止で代わりの生放送が来るかななんて話題も出てましたけど次は結構先でしたね。

ゆんこんとこーりーは上述のとおりリンケージ枠。
じゃあゆうちゃとぴらみさんはスタロー枠でSky Surviveのときみたく1月の告知をここでやっちゃう流れになるのかな。

カテゴリー: PSイベント, カード&衣装 | コメントする

ミリオンマグス第2章ストーリーのおさらい

さて一息ついたところでミリオンマグス第2章のおさらいをやりましょう。

今回のシナリオの肝はー

エミリーです。

彼女の能力は常時発動の魔力無効化、ディスペルなんて言われたりするやつですね。

世の中の色々なものが魔力で動く世界にあって、触っただけで皆その力を失ってしまう能力。魔力を電力に置き換えて我々の生活で想像してみると・・・よく日常生活送れてんなこの子・・・。

あらゆる魔法を霧散させてしまう彼女ですが、動作/発生原理が魔法で無いものはもちろん効果の発揮対象外でひなたの作る爆弾、あるいはドラゴンの吐く炎などは無効化できません。

というわけでドラゴンの前では最初から完全に腰が引けているエミリー。ほぼ本人踏襲のキャラが多いミリマグの中でかなり色づけが変えられている珍しいキャラです。このキャラ面白いから好き・・・と思ったけど要は普段なら茜ちゃんがやるポジションだからなのでは?

相手次第では無敵にもなりえる能力。しかし攻撃手段が魔法ではないドラゴン相手では逆に相性最悪で逃げ回ることしかできません。ところがひなたの危機に思わず相手をを突き飛ばした瞬間、ドラゴンは霧のように消えてしまいました。

ディスペルが効いた。
つまりこのドラゴンは魔法で作られた幻だったわけですね。

自らドラゴンに向かっていこうとする血の気の多い生徒ばかりのなか、エミリーは初めから「自分の能力が有効に発揮できない相手にこの抜擢は人材不足が過ぎる」と言っており、本人の意思であの場にいたわけではないことがはっきり描写されています。

なぜ全く役に立たないはずのエミリーに敢えてドラゴン討伐が命じられていたのか。すなわち学園の上層部は初めからあのドラゴンの正体を知っていたことになります。

一方エミリーが触れるまでドラゴンが幻覚であることに気付けた者はおらず、また眷属まで湧き出しているあたり、生み出された幻の完成度は完璧でした。

これだけのヒントがあれば黒幕が誰かは彼女たちの能力と照らし合わせばあぶり出せるはず・・・と思ったんですけど、改めて見返しても作中に「幻術」が得意な先生or生徒っていうのがそもそも見当たらないんですよね。うーん、魔法使いならそんなに珍しい能力じゃなさそうなんだけどなあ。

少し対象を広げて近い能力を持った実力者を探してみると・・・分身術のエキスパート・杏奈先生がいますね・・・。

今のところ根拠としてはかなり弱いんですけど、第2章のエンディングで集められたメンバーに杏奈や未来がいないのも少し気になったところでした(やよいもいませんけどね)。

ひとまず今回分かっていることで語れるのはここまでかなあ・・・ということで。

おまけ。
直前の生配信で今回のエピソードは前回イベントの”直後”と言われていましたが、

第1章で海美の夏休みの里帰りに同行すると言っていた茜がその感想を述べているため、夏休みが始まってから終わるまでに期間、少なくとも数日以上は経っているであろうことになります。

それに第1章のエンディングで『塔』へ出向になった真美だって、そんなすぐ帰って来ちゃったらなんなのってなりますし、このあたりを勘案するとそれなりの時間が経っていると考えるべきでしょう。

おまけ2。
ロコは「自分が『塔』に行っていないのは不義理」と言っています。

何らかの借りが彼女にはあるということですね。

ほかにも麗花が『塔』に招かれているという設定があったり、『塔』そのものに意思があるか、何らかの意思決定機関を備えているような話題が散見されます。

てっきり史実におけるロンドン塔などのように監房代わりに使われている施設かと思ったんですけど、そんなに単純じゃないみたいですね

おまけ3。
第1章の頃からロコ学長への当たりがきつい育先生。

学園長が何らかの隠し事をしていることは感づいていますが、まだ具体的な情報は掴めていないようです。

第3章があるとするなら育先生あたりが物語の中心になるような気がします。

カテゴリー: PSイベント | コメントする

次回ステラチームイベントとHOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2の話

ミリラジで次のイベントMV等が発表になり

今回は予想どおりASステラで新曲・Stellar Lightでした。

AS天体公演は前2曲がつよつよだったんでステラはどうなるんかと思ってたら出だし貴音→雪歩と来た時点で「おおー!こう来るか!そうだよなあ!」とまずため息が。貴音・雪歩・春香・伊織はいずれもささやくような優しさの中に揺るぎない強さを両立させられる歌声の持ち主、グリマス当時にどこまで考えた上でメンバー分けしていたのか分かりませんがAS天体チームの曲はメンバーの歌声にバッチリはまった曲ばかりでほんと強いのが揃いましたね。

直近の話題曲・未完成のポラリスに続いて今回も登場した北極星。
たぶんスタローとは関係なく、太陽・月と来てステラだけ季節によって見えたり見えなかったりする星モチーフにしないほうがいいんじゃね的な選定だと思ったんですけど、道標という北極星とは切っても切れないテーマは共通に持ちつつ

「輝きは弱くとも揺るぎない存在でありたい」未完成のポラリス

「時が移り変わろうとも常に頭上に輝き続ける」Stellar Light

解釈の違いで曲調からまるで別物なのが面白いですよね。

合わせて「765プロカウントダウン24/7ライブ」なんてのも発表になりまして

全員揃ってるってことはハッチポッチ2詳細情報の布石か?なんて考えていたら

来ちゃったよ!翌日いきなり来ちゃったよ!
しかしAct-4のあの発表、1年以上先の話だったんかい!

最強に年度末!グェー!
SSA!よし!近い!

年度末の平日に休みくださいなんて冗談でも言えない立場なんですけど、SSAなら余裕で通える。年度末最終日に声カスカスになってそうだけど、まあ・・・いけるじゃろ。

前回開催はミリシタ開始直後でミリオンのキャスト陣は顔も曲もまだほとんど分からず、またライブ自体にとんと縁が無くて「ほーん?」で終わっていたハッチポッチ。それが今やキービジュアルの「シアター前」、「シャイニートリニティ」、「52人」要素のどれもが目頭を熱くさせる存在に変わるとは、7年という時の流れを感じますなあ・・・。

Re:FLAME京都で会ったとんでもない練度のASのPたちにまた会えるのかなあ。
11thで発散できなかったエネルギーをマグマのように貯め込んでいるミリオンPたちのテンションヤバいことになってそうだなあ。

実に、実に楽しみだ。あまりに楽しみでグッズ秒で注文してしまった。
3月もよろしくお願いします。

カテゴリー: PSイベント | コメントする