東武動物公園コラボに行ってきた話

はいそんなわけで

ANIM@L PARADISE! in Tobu Zooに行ってまいりました。

水族館にはちょいちょい行く割に、動物園には久しく行ってなかったんで良い機会とばかりに全力でエンジョイ!

個人的なお気に入りは「連日の暑さに全てが嫌になって日除けの下に立ったまま微動だにしないキリン」です。

トークショーって初めて行ったんですけど、半年前KING of SPADEに全力でライトを振ったお三方が普通にステージに現れて話をしているのを見るって言うのもなんだか不思議な気分でしたね。

楽屋でぬーさんに向かってずっとNEIの感想を話していたというちゃきさん、ふれあいコーナーのひよこが好きなのに自分だけ避けられると話していたら「からあげのにおいが染み付いてるからだよ」とツッコまれる南ちゃん、学マス運動会の話題が出て「私も10年前から運動会やりたいって言ってるんだよ!」という言葉に「言ってた言ってた!俺何度かラジオで聞いたことある!」と心の中で頷かざるを得なかったぬーさん、いつも生配信などで見る姿そのままで大変楽しかったです。

おまけの話。
コラボメニューの列に並んでいると子供連れのママがメニューボードの前で立ち止まり、「ねえ私このキャラみたことあるよ!」と子供に話しかけていて「こういう光景が見られるのもコラボならではだよなあ」と微笑ましく思っていたら「この子知ってるんだけど!うちにある!(ボードを指で確認しながら)アイドルマスターって言うんだ!へー!!」ってパパがオタバレした瞬間らしき現場に出くわしてしまったのが密かに熱かったです。

カテゴリー: ライブ・イベント等 | コメントする

昨日の生配信の話いろいろ

明日は東武動物公園に行かなくちゃだから生放送の内容は今日まとめておかねば。アイマスで忙しいっていうのは幸せだわね。

はじめにリンケージの話。

しーまるは「オタクの夢」と言っておりましたが、こんなんはもう全人類の夢や!あずみんがずっと爆笑してて草。ウォーカー探偵と金髪助手の望みが絶たれて少ししょんぼりしていた界隈にとんでもないジェネリック医薬品が届いてしまった。これもまだガンには効かないがそのうち効くようになる。

まあちょっと真面目な話をするとイギリスはオペラセリアの舞台の数年後にクリミア戦争に介入し、軍人たちは名も知らないような土地で泥沼の戦いと病死者が戦死者数の8倍にものぼったとも言われる感染症の地獄を味わうことになります。彼らの青春が明るく輝けば輝くほど、その先に待つ影は重く暗くひろがっていく、そんな前提の物語なんですよね。

一方でこの戦争に看護師として従軍し、惨状を目の当たりにした経験を基に後世の医療改革に深い影響を与えた人物もいます。彼女の名はフローレンス・ナイチンゲール、というわけで登場人物にハーヴェイやクララといった医療関係者が多いのも裏に入念なリサーチと設定の練り込みがあった結果なのかななんて改めて思ったりしました。

しかし隣に看護学校があるならアシュリーも士官学校に男装して紛れ込むなんてリスキーなことをせず、そっちに行けば良かったのでは?なんてツッコミが入っています。ただあの子士官学校に入る前にも身分偽ってヘリック家に忍び込もうとして放り出されるっていうのを何度かやってるらしくて、結構やってること無茶苦茶だからな・・・。

2つめ、遂に始まったMTWチューンシリーズの話。
もうね!わかちこPがチューンの説明してしーまるに話題を振った時点で俺泣いてました!

元々CDドラマの合間で流れた瞬間「え、ちょっと待って?」と巻き戻してそのまま5回くらいリピートした大好きな曲だったのに加えて10thツアーAct-2の開演前のBGMで流れたところに観客席からコールが上がった、あの光景との相乗効果がねえ・・・。

当時の感想に「高校時代の文化祭を思い出した」って書いたとおり、久しく忘れていた熱狂が突然自分の前に帰ってきた衝撃、ライブが始まる前から既に現地の興奮に落ちていたあのときに流れていた曲なんです、My Evolutionは! あ、なんかこれ曲名にも掛かっててなかなか粋なエピソードじゃない?

アイマスEXPOで見て印象的だった「My Evolution」の歌詞の度に入る腕を回す振付、きっちり残してくれていてとてもうれしい。

エレナの覚醒前カードに浮かび上がっているのが聖母マリア像に見え「島原にキリスト教ネタを振るのは攻めすぎですよ」と思ってしまったんですけど、しーまるが「ミラソニらしいミリシタらしい」的なことを言っていたってことはまたあの方が姿を現すんでしょうか。CV付きで来てくれたら最高なんですがー・・・。

最近だいぶコストが重そうになっていた同時実装のミニゲームは無しに。それはいいとしてCDドラマのダイジェスト版も無くなっちゃったのはちょっと痛いなあ、CDドラマの雰囲気を新規Pに気軽に味わってもらう手段としては最高の媒体だったんですけども。

眼鏡ガシャの話。

やっと真美に11枚目のSSRカードが来ました。残るSSR10枚の子はエレナのみ。上述のとおりイベント上位も来ることになっているものの、麗花さんに限定(2025/8/18)、piece of cake(2025/8/31)という連続パターンがあったりもしたことから予断を許さない状況です。

ある意味とても未来ちゃんらしい表情の未来ちゃん。
山積みのクイズ本の中に瑞希の本が混じっているのが話題になってますね。その上の本が小学生向けのものなのはええんか・・・。

10下旬BOTイベの話。

わ?わあ!?
急に『ラボ』って言われるとなんかドキッとしちゃう! なんかこの衣装、先日も話題にした茜ちゃんの夏服に似てるね!

可奈が横浜在住なのは初出情報ですよね。
出身市町村まで判明している珍しい3人の組み合わせになりました。

ひなたの壮瞥町出身は一応確定情報じゃない扱いっぽい説もありますが

もう法被とのぼりまで持って出てくるようになっちゃったし、MVのホワイトボードにも昭和新山描いてあるし、もう壮瞥町でいいんじゃないかな・・・。

自分がここにしょっちゅう書いていたミリシタはリアルイベントとの連動が弱いという愚痴。アンケートに書いたりもしていたら最近急速に改善されてきた感があります。スケジュールをそうべつりんごまつりに合わせるにはかなり前から調整が必要だったはず。しかし街ぐるみでひなたを応援してくれている人たちの思いに運営側が応えてくれたのはファン目線でもうれしいことですね。

MRステージ連動イベの話。

このテーマ、この2人の公演で、この曲が来たときの衝撃を思い出して一部公開のMV出だし部分だけで泣きました。もうMVで泣くのがデフォになってんな。やっぱりキービジュアル再現衣装で来ましたねえ。

聴ける機会自体限られていたこれらの曲にMV付きで鑑賞できる場を与えてもらえることがとにかく喜ばしい。『Halftone』が11月、Re:FLAME楽曲が12月のイベントになることまでは発表になりましたが、10月開催MRライブのやよい・伊織『Flower Knows』、1月開催の千早ライブ新曲の実装も早々に期待したいところです。

プレミアムピックアップSRの話。

これこれ!こういうのよ、こういうのが欲しかったんよ!
あ、せりパパさんは黙っててください。

湯~ねるさんのコラボ

なんだかとってもまんまるキュートなアカネチャン!
このごろ自分もスーパー銭湯に行って丸1日ゴロゴロする気持ち良さに気づいてしまって「やべーな、おっさん化がどんどん進んでる・・・」と密かに焦ってたんですが、少し前にいおりんから「みんなあんな気の抜けた楽しみ方を知っていたのね」っていうメールをもらったことでゴロゴロ過ごすことへの考え方が変わり、前向きな気持ちでゴロゴロできるようになりました!というわけで遠いんだけど一度行ってみたい気持ちはあり。

ってかいおりん前からスーパー銭湯でゴロゴロしてなかった?

まあこんなところで。
それじゃ明日の動物園の準備しなくちゃ、ウヒョヒョ!

カテゴリー: PSイベント, カード&衣装 | 2件のコメント

スチームパンク茜ちゃんSSRダイマ画像集

野々原茜!追放とたくましさの似合う女!

思ったより重要人物だった茜ちゃん。
思ったよりやたらと話題に上がってくる肉まん。もう肉まんパンクだよこれ。

テーマ曲の『鉄の羽のエクソダス』、スチームパンクというジャンルからこういう曲が出てきたのは意外って反応が多いんですけど、「反抗」よりも「たくましく生きている」の方が強調されている感じは、元になったSSRカードの雰囲気やロボットと対比したときの人のあり方を描いているようで、むしろその視点のずらし方に今回の物語の真髄を見た思いがしました。

はい、まあそんなわけで無事天井です。女王まつりも出ませんでしたが私もたくましく生きていきたいです。

なにやら外の世界からやってきたらしい茜ちゃん。

衣装は冒険者風にも見え、作業のときにはトレードマーク入りのエプロンを着けるようです。SSRカードでも薄暗い街で煤にまみれながら見せるはじけるような笑顔と、覚醒後のロボットに囲まれた清潔な研究室での無表情ぶりが本作のテーマに沿うように対になって描かれてますね。

あのカードからこれだけの世界が溢れだした今回の投票企画。いやあ、埋もれちゃわなくて良かったねえ!

鉄と靄の間を陰鬱な表情で歩いて行くイメージだった自分の中のスチームパンク像を765プロらしいはつらつとした笑顔で上書きしてくれた本イベントの世界観。存外に気に入ってしまったのでまたあとでネタをまとめようと思います。

カテゴリー: PSイベント, カード&衣装 | コメントする

スチームパンクで突然の被弾

はい、ただいま緊急でエントリーを書いております、的な。
先日のイベント予想のエントリーにいただいたコメントでスチームパンクの可能性を挙げていただいて、「そういえばそろそろ来そうなタイミングだよなあ」と思っていたら

バッチリ当たりましたねえ、お見事!

イベントと連動した特別な期間限定ガシャもやりますよということで1枚目は

恵美のSHS SSRで凄まじい存在感を放っていたまつり。

そしてー

アカネチャン!!!!!!!!
たくましき生命力!たくましき商魂!このイラスト大好き!
さりげなく完成しているアリエス3人組まで含めて百万点!!

上位報酬は日数間隔で言えば美奈子なんですけど、立ち位置的には星梨花っぽく見えます。ここはまだちょっと分かりません。

9月のお知らせでは下旬イベントがトラストBOTだったため、「えっ?これBOTでやるの?」なんて声も上がってましたけど

イベント名にしっかり『トラストBOT』の記載があるんで明後日からのイベントがこれみたいですね。

BOTのチーム分けで見ても6名全員綺麗に別チームに分かれています。

ただ雪歩は既に『Crash of Colors』に出ています。じゃあこのイベントはエキシビジョン扱いなのかな・・・と見てみると今度は『頂上決戦ヴィクトリー!!!!!!』に出ていた環がバッティングしてしまっている謎采配。このへんどういう枠組みになっているのかもよく分かりません。

とりあえず19日の生放送でルール説明をやって、ROUND2が来月からになるんですかねえ?

カテゴリー: PSイベント, カード&衣装 | 8件のコメント

イベント参加のための準備色々

もう12thライブまで1ヶ月切ってるじゃん!というわけでぼちぼちと準備をば。

まずはセトリ予習のため直近のメンバーxミリシタ実装曲の照合表を作っておきましょう。

Day1はこんな感じ。
前回このリスト作ったときも触れたとおり、麗花さん主演ならこれが来るだろうっていうバシッとハマるユニットがないんですよねえ。とはいえ間違いなく来るはずの新曲ソロのほか、どんな曲がくるんだろうっていう期待はそのぶん余計にあります。

Day2はこんな感じ。
ひとまず『涙を知ること』がオリメンで聴けるとして、いくたまで披露された先日のリリイベ版も凄かったらしいじゃないですか。現場の迫力が乗れば間違いなく圧倒されるものになるであろうこの曲、直に触れられるのが楽しみです。

主演公演とはなんぞやってところにも注目が集ってますが、個人的にはあまりテーマに縛られずやりたいようにやって欲しいですね。

まあそんな感じで12thライブは当たり前のように両日参加できることになりまして、翌週のやよいおりMRライブも通しで参加です。16年土に籠もっていたどこかの蝉みたいなPがとうとう2週連続ライブ参加するようにまでなってしまった。

MRライブも含めれば公演参加回数も間もなく2桁が見えてまいりまして、徐々に装備もベテラン感出てきたよ!という話をせっかくなのでちょっとだけ。

その1、ペンライト入れ。
先日のNEI参加にあたり、プロジェクトフェアリーの『REALIZE!!!』が来たとき、どうやったら3本のペンライトをズバッと出すかをライブ前ずっと考えていました。暇だなあこいつ。

公式にタスキ掛けのペンライトホルダーがあったんですけど、あれだと茜ちゃんTシャツ着たときに顔が隠れちゃうんですよねえ。サバイバルゲームで使われるダンプポーチを使うって言う人も見掛けたりしたものの、こちらはズボンのベルトに直接付けるとちょっとスマートさに欠けるという問題が。

12ゲージのショットシェルホルダーを流用する案なども検討したりしつつ、結局辿り着いた結論はー

ロッククライミング用のチョークバッグになりました。決め手は茜ちゃんカラーのオレンジがあったから!

腰回りに回すヒモが標準装備で立ったり座ったりするたびに付け外ししてもいいくらいお手軽なのがナイス。ガラスピンバッジは脱落防止のため留め金を強化型に交換しました。

NEI現地での使い勝手は文句なし。
無事『REALIZE!!!』に961のペンライトを振る夢を叶えられました。ただこれまあまあお高いブランドものだったんで公式ペンライトホルダーとあんまり出費変わんなかったなあ・・・というオチ付き。

その2、銀テープストラップ。

ハッチポッチ2とNEIで銀テをゲットする幸運に恵まれた筆者。

現地で見掛けた銀テープをストラップにするやつ、あれ俺もやりたい!とAMAZONでキットをポチ。そしたら1つめはビニールの折り目が曲がっている低クオリティ品、2つ目は初めから別パーツの色がビニールに色移りしている低クオリティ品に当たりました。こんなところで突然の泥沼展開。

堅く行くならタワレコのキットだけど2つ折りで49cmだと微妙にサイズが合わないんだよなあとネットを彷徨うこと数日、個人製作で希望の長さを作ってくれるブースの方を発見。

注文から数日で丁寧な仕上がりの現物が届き、ようやくバッチリきれいなストラップが完成しました。ムホホ、これをリュックに付ければ俺も見た目だけはライブ歴戦のPに見える・・・かも。

お願いしたのはこちら → 「PonPon」様
ありがとうございました。

その3、P名刺。
減ってきたから新しいの作るかあってことで

新デザインになりました。
どこかの現地でご縁がありましたら受け取っていただけますと幸いです。

そういえば予定が入っちゃっててパスになるはずだった東武動物公園コラボのトークショーの日、急遽予定が空いたところに一般申し込み開始のお知らせが流れてきたからポチってみたらチケット取れちゃった。というわけで来週日曜もイベント参加です。いや久しぶりだねえ動物園なんて。こちらも併せてよろしくお願いします。

カテゴリー: ライブ・イベント等 | 2件のコメント