なんか色々語ってみたけどミリオンライブに全部ぶっ壊されたわ!ブハハハハ!

はい、アイマスエキスポDay2、そしてミリオンライブステージもお疲れさまでございました。
いや、なんなんだよあれ、ずるいわあんなん・・・昨日俺があんなに色々話したの完膚なきまでに全部ぶっ壊してったじゃん・・・。草。

とりあえず今めっちゃ話題になっている翼がFighting My Wayを歌った件について早口でちょっとだけ。

天才の妹に「負けたくない」咲季の歌を、天才サイドの翼が歌いこなしてみせちゃうのはエグい!なんて声も見かけた今回のステージ。ただ超個人的な講釈をたれさせていただくと今日のライブに登場した翼はソロ一発目でロケットスター☆を歌った翼です。

ミリアニ終盤に「負けたくない」と言ってこけら落とし公演のソロ一番手を志願した翼。そこで披露されたのがロケットスタートを決める曲・ロケットスター☆でした。

基本的に天才肌ではありますが、身近な存在に「負けたくない」気持ちは強く強く持っていて、負けるかもしれない怖さや悔しさも抱えながらステージに挑んでいる今の伊吹翼。今日のパフォーマンスだって決して出された課題をぺろっと小綺麗にまとめ上げた結果がお出しされてるわけじゃないんです!

そもそも翼は天才ではあるけど決して完全無敵ではありません。むしろ彼女の前には始めからずっと星井美希ほか765プロオールスターズのアイドルたちが揺るぎなく立ち続けていた、そういうキャラクターなんです。

伝説とすら言われる高い壁が常に目の前にある環境、ともすれば真っ直ぐ歩み続けることすら止めてしまいたくなるような立ち位置にあっても翼はただ美希に憧れ続け、

同時に「わたしはわたし」であり続けました。

披露されたFighting My Wayは、花海咲季の若さと勢いに溢れたパフォーマンスに対して、円熟の技術と何より「わたしらしさ」に溢れた”伊吹翼の”Fighting My Wayだったと思います。天才でありながら敗北からの立ち上がり方もステージ技術も持ち合わせている、あまりにも強すぎるキャラ造形が許されるのは10年という経験の裏打ちがあってこそ。

一介の765プロPとして「どうだ!これがうちのエース伊吹翼よ!」と腕組みしながら満面の笑みで頷きつつ、いつの間にかミリオンスターズも見上げられるほど高く大きな壁に育ったかと万感の思いで配信画面を見つめていました。

これをトリで見られてとても嬉しかったです。

エキスポ期間中に公開になった情報についても軽く触れておきましょう。
あまりにミリオンアーマーの情報ばかり出てくるんで、今月下旬本当にスタローなんか?と若干不安になっていたPSイベント。

ミリラジでも何も情報出ないからどうなるかと思っていたらアイマスエキスポの流れで一気に来ました。そっちかーい。

生放送メンバー的にエミリーは来月のスタロー上位かと思ったら今回は直近イベントでしたね。

累計報酬は担当Pの脳を破壊する麗花さん。
こちらもミリオンアーマーでも主役級だったんでスタローで来たのは意外。逆にミリオンアーマーがどういう扱いになるのか分からなくなっちゃいました。

All Alone、ひとりぼっち。
それぞれの覚醒前イラストを見る感じ真珠星・エミリーを置いて藍・麗花が男のところに走って行っちゃった?とりあえず誰よこの男!?どこから湧いて出たのよ!!? わからないことばかり。

今月の髪色限定はあゆあゆとこのみさん。

ミリオンアーマーといい、エキスポの最中にtwitterアカウントがBANされるんじゃないかと心配になるイラストが多かったですが大丈夫だったみたいっすね・・・。

髪色限定未実装は残り6名。
この子たちは3月までに髪色限定が来ると決めつけちゃって良さそうかな。

今週はまだ20日に生配信も控えてますし、年末まで楽しみなことが続きますね。

カテゴリー: PSイベント, ライブ・イベント等 | コメントする

アイマス20周年とアイマスエキスポでまたボロボロ泣いた話

始まるまでどうにもピンと来てなくても、やっぱ始まってみると楽しいよなあってなってるアイマス20周年&アイマスEXPOの話。毎度いつものことですが、もう今日は先に言っておきます。おっさんが泣いてるだけの話です!

まず先日実装になったアイ NEED YOU。
こういうブランド横断曲がミリシタに実装されて、他のゲームとのMV比較動画があがるたび「ASとミリオンスターズが当たり前に同じステージに立てるのが他ブランドでは絶対に真似できないミリシタの強みなんだけどなあ・・・大人数ステージだってミリシタの得意中の得意分野なんだけどなあ・・・」と密かに残念がっていた過去の自分。

今回のMVが初公開になったときは思わず跳び上がりました。

えっ?2ブランド?いや全員765プロですけど。
ステージに6人いる?あー、うちはやろうと思えば39人まで同時にステージ立たせられるんすよね。
これがずっっっっと言いたかったんだよ!やってくれたなあオイ!

春香と未来が手を取り合って走って行った先に現れる特大の765productionロゴ。

これがミリアニ9話の、あの先の世界か。
アイドルマスター20周年のロゴも見えます。立っているのはM@STERPIECEで使われたステージセットです。まあ本当に・・・よくこんな遠くまで来たもんだ・・・。

春香で始まって未来で終わる曲タイトル。
継承ではなく発展。引き継がれていくのではなく、スタートから未来、さらにその先へとずっと繋がって広がっていく世界。

記念曲らしい正道ど真ん中を彩るMVはこれこそが本主本流765プロのステージと言うべきもの。よくアイマスエキスポに間に合わせてくれた!CMコーナーで流れたときは泣きながらガッツポーズしちゃったよ!

おっさん色々と限界。

そして今日のアイマスエキスポ春香のxRステージ。
自分は配信参加だったんですけど、てっきり2023年のDreamin’ Grooveみたいな後方固定カメラベースの中継になるもんだと思ってたらミリシタばりに動きまくるカメラになってて初っぱなからびっくり。

バリバリ動きまくるカメラが客席のライト越しにアイドルのパフォーマンスを捉えるカットが入ると、配信でも臨場感が段違いに上がるなあとか考えて見ているうちにひとつ疑問が。

ん?ちょいちょい入るこの角度のカット、実際の客席からだとこうは見えてないはずでは? xRって横から見たら横顔が見えるみたいな技術ではないはずなので。

要はあらかじめ作ってあるアップのカットと客席が映り込んだリアルタイムの遠景カットをいかにもそれっぽく切り替えていってるんでしょうね。だからカメラチェンジのタイミングや細かい振りに合わせたズームインアウトの調整まで完璧で、全部ひっくるめて「ミリシタみたい」なカメラワークに見えるのかと。

おお・・・またなんかしれっと新しい技増やしてきてるじゃん・・・。
この先のxRステージへの期待がまた格段に上がりました。

今回のアップデートのおかげで見ることが叶ったこの光景。

ずっと画面にかじりついてDay1配信を見ていた中で、これが20年の歴史を一番強く感じて目頭が熱くなった瞬間でした。

十数年前のニコニコ動画MADで描かれていたあの時の夢が、今現実になって目の前に広がっている。ステージの上のアイドルが天海春香であることまで含めて、全てがそのままの形で、ただ観客である我々だけが本物に入れ替わっている。こんなんもう奇跡ですよ。

偉大なる「ごっこ遊び」であるアイドルマスター。
ごっこ遊びだって全力で20年やり続ければこれほどのものになる。そんな歩みを象徴したステージ、そして博覧会でした。

さて明日は大トリでミリオンスターズのステージです。
メンバーから予想されるセットリストからしてテンションが振り切れることは決定済み。さあどうなるか、Day2も張り切ってまいりましょう!

カテゴリー: ライブ・イベント等 | コメントする

といいつつも週1でエントリー書くくらいのペースに抑えたいなあとも思う

このあいだアイマスポータルを見ていたら

隣のシャニマスとの温度差で風邪をひきました。

茜、せっかくのお誕生日だったってのに何も出来なくてすまない・・・ついでに言うとこのところめちゃくちゃ早口でしゃべりすぎててあらためて喋るネタが特になかった・・・。

なにかお誕生日向けのネタになる写真でも取っておけば良かったっすね。

とりあえず今Xのヘッダーにしている写真がめっちゃお気に入りです。
茜ちゃんの丸顔、名古屋科学館の丸いプラネタリウム、ついでにワイプの丸い自分アイコンが並んだ奇跡のレイアウト。

ミリオンアーマーの生放送告知が来まして

歌織さんと可憐がリンケージ枠として、麗花さんとエミリーはイベント枠?
あと前回言及し忘れてましたが、次のリンケージAn属性&An属性なのね。

スタローあと3回しか残ってないのに歌織・麗花・エミリーと未出演者多すぎでは?ミリオンアーマーとスタローでスケジュール詰まりまくりになっちゃわない?と思ったんですけど

ぴえぴえカフェ生配信の時ものり子と紬が出てきて次のスタロー枠だったりしましたし、エミリーはスタロー枠出演の可能性もありそうです。麗花さんはグリマス時代のミリオンアーマーの繋がりもあるしイベント枠起用ですかねえ。

先月末に12月上旬ミリオンアーマーイベント&年末リンケージというスケジュール予想をしていたもののこれはチューンが来てハズレました。現状を踏まえると年末リンケージで年始ミリオンアーマーイベントになりそうな感じでしょうか。

今月下旬イベントはティアラ=スタロー第7幕になる見込みです。
ただ生配信の日付・12/20だと既にイベントが始まってしまっているはずで、仮にエミリーがスタロー枠起用だとするとこれも前回の生放送と同じ流れになるなら第8幕に登場することになるのかなと。第7幕の詳細は今週のミリラジで発表ですかね。

カテゴリー: PSイベント | コメントする

チューンで盛り上がる界隈を見て色々嬉しくなった話

「そろそろチューンですかね」っていう正解そのもののコメントをいただいていたのに他の可能性を考えてしまった自分。そういえばデータから予想するより自分の願望を言った方が当たることを失念しておりました。

ということで12月は上旬チューン、下旬ティアラだそうで。

チューンイベントと聞いて『彼氏になってよ』だ!『ギブミーメタファー』だ!と騒ぎ出すPの脇で、「なんでそこまで一気に絞り込めるん?」と首を傾げるPがあちらこちらに居るのが実に新鮮な光景で嬉しい。おお、そこで不思議がってる君ら、ミリアニとか異次元から入ったPたちだな?

前回プラチナスターチューンやったのは2023年8月。
10thツアーAct-2 DAY1のお知らせで開催告知があり、EScapeのMVに大歓声が上がったのを昨日のことのように思い出します。あれが自分にとっての初現地。本当に楽しかったなあ・・・と、いきなり話が逸れましたが、要はここ1年くらいのうちにミリシタに入った同僚諸兄はプラチナスターチューンっていうイベントを知らないのよな。

Million The@ter Generation(MTG)シリーズのドラマCDには当時プラチナスターツアーイベントでミリシタに実装された曲とカップリング曲の2曲が収録されていました。

とりあえずの計画ではミリシタに実装するMVは各ユニット1曲だけの予定だったみたいなんですけど、カップリング曲も非常に人気の高いものが多く「どうかこっちもミリシタに実装してくれ!」と熱い声に推されて始まったのがプラチナスターチューンという新イベント。なのでPSチューンをやるということはMTGシリーズでカップリングだった曲のイベントが来るということなんです。

ミリオンスターズのメンバーで構成された12ユニットのうち、既に2曲とも実装になっているユニットは10組。

残るは可憐・茜・翼のりるきゃん『彼氏になってよ』と

未来・琴葉・可奈のSTAR ELEMENTS『ギブミーメタファー』の2曲のみです。

ただ前回のチューンがミリアニ前だったという話でも分かるとおり、なっかなかこの2曲が来なかったのよ。担当はずっと待ってんのよ!というところで「次回はチューンです」と発表になると同時にすごい勢いで騒ぎ出すPがいるわけです。

先のことは自分の願望を言った方が当たるということで、次のチューンは『彼氏になってよ』だと思います。

ユニット&曲イメージの季節感もぴったりですしね。
今までのチューンの上位&累計選抜基準は可能な限りメンバー内で報酬対象を割り振るというもので、りるきゃんなら『ハルマチ女子』で上位・可憐&累計・茜だったため『彼氏になってよ』は上位・翼&累計・茜と機械的に割り振られる・・・ってパターンでずっと来てたんですけど次はどうですかねー?

翼は7月にアイルの上位やってますし、可憐は12月下旬のミリオンアーマーにも出番があるってところで、慣例無視で茜上位もありえるんじゃないかなと。

ここまで話して『ギブミーメタファー』だったらそれはそれで笑えるからOK。ちなみにSTAR ELEMENTSの『Episode. Tiara』は上位・未来&累計・可奈だったため、チューンは上位・琴葉&累計・可奈では?と言われてるんですが、琴葉の上位回数が既にあまりにも多いため上位・可奈もあり得そうじゃない?と以前から話してるっていうのも『彼氏になってよ』茜上位説を推す理由のひとつです。

まあ、りるきゃんだったら茜上位でも翼上位でも俺は走るけどな!

ちなみにプラチナスターチューンの走り方はちゃんと記事にしてあります。チューンは初めてのPでもこれさえ読めば大丈夫です。たぶん。

詳細は今週のミリラジで発表ですかね。

カテゴリー: PSイベント | 8件のコメント

12月のPSイベントってどうなるんですかね?

あれ?なんかどんどんミリオンアーマーの情報が出て来てて、これ12月上旬にミリオンアーマーのPSイベントやって、12月末リンケージでイベント曲カバーやる流れになる感じ?

美咲ちゃのつぶやきで名前が挙がってるのはグリマス時代のカードになっていた麗花・歩・千早・のり子・可憐・亜美の6名。可憐は歌織とリンケージ枠で、他5名がイベントメンバーっていうのは先日のミリマグに近い形で割とあり得そう。

上述6人のイベント上位間隔はこんな感じなんですが、うーん、絞り込むには皆決定打に欠けるなあ。

とりあえずSky Surviveの上位を回避した感があるのり子が日数でトップですから、敢えて本命を挙げるならのり子になるでしょうか。

12月下旬はおそらくSTARDOM ROAD THEATER第7幕。
まだ出演していないメンバーのうち、麗花と歌織はミリオンアーマーに出るため第7幕のメンバーからは外れそうかなというところまでで第6幕までの出演状況をまとめてみました。

まとめてみたけど先のことは何も思いつきませんでした・・・。

スタローにはまだPr曲・Pr上位がありません。

ただこれはANIMATION STAGEがPrまみれだった反動という面が強い気がします。なので傾向は変わらないのかなと。

なる→クロエとスポットが当たってきて次は藍になるのか、それとも第1幕で伏線が張られたきりになっている織姫死亡(?)の真相や、神宮寺が一宮姉妹の母にそっくりな理由が語られるのか、あと個人的には神宮寺だけ名前が分かってないのも気になります。

意外と気になってること多いな!というところで数日中には発表になるであろう12月の開催情報を楽しみに待ちたいと思います。

カテゴリー: PSイベント | 4件のコメント