5周年イベントボーダー比較表(288時間経過時点版)

ボーダー速報の最終更新です。

そういえば去年「折返し日→最終ボーダー」と「最終24時間」でそれぞれ一番伸びたボーダーってどのくらいだったのか調べてみました。

そういうデータはもっと早くくれって?
すまない、今さっき思いついたんだ。

まず100位ボーダー。
折返し日→最終ボーダーが一番伸びたのは琴葉の2,011,509pt、全アイドルの折返日からの伸び率の平均は305.1%でした。

最終24時間で一番ボーダーが伸びたのは歌織の585,879pt、全アイドルのイベント終了24時間前からの伸び率の平均は127.2%でした。

最終24時間のボーダーについては58万ptあたりが限界値なのかなと思って上位十傑をまとめてみたんですけど

割と数字に開きがありますね。何人かほぼ同じでトップに貼り付いてればこれが限界値かなと推測できたんですけども。そして折返し日→最終ボーダーが一番伸びた琴葉が最終24時間の伸びだとベスト10にも入りません。もう何もアテにならない恐怖。ちなみに琴葉は11位です。

次に1000位ボーダー。
折返し日→最終ボーダーが一番伸びたのは紬の584,872ptでした。1000位ボーダーに関しては折返日時点でポイントが低めだった子を中心に伸び率4000%とかなっているところがあるため、平均値は算出できません。

最終24時間で一番ボーダーが伸びたのはこちらも紬で221,420ptでした。
最終結果については後日専用ページにアップする予定です。

年度毎ボーダー比較表(100位)
※記録間隔は48時間です。最終日のみ24時間間隔となっていますのでご注意ください。



年度毎ボーダー比較表(1000位)
※記録間隔は48時間です。最終日のみ24時間間隔となっていますのでご注意ください。



カテゴリー: 周年イベント | コメントする

5周年イベントボーダー比較表(240時間経過時点版)

周年イベントも残りあと丸3日。ぼちぼち着地点を探りだした同僚諸兄も増えてきた頃合いかと存じます。

楽しい出来事がたくさんあって語りたいことが多すぎて頻繁にエントリーを追加しているとSHS茜ちゃん写真集がどんどん下の方に言ってしまうのだけが心残りですが、240時間経過時点での5周年イベントボーダー比較表速報です。

上に固定表示しておけば良いじゃんって?
まあそれはそうなんだけどさ・・・。

年度毎ボーダー比較表(100位)
※記録間隔は48時間です。最終日のみ24時間間隔となっていますのでご注意ください。



年度毎ボーダー比較表(1000位)
※記録間隔は48時間です。最終日のみ24時間間隔となっていますのでご注意ください。



カテゴリー: 周年イベント | コメントする

ミリシタPが語る「壱百満天原サロメのミリシタ生配信の何が凄かったのか?」

「VTuberは全く分からん」とおっさんフレーバー全開なことを言っちゃう筆者でもこの人のことは知ってる。自分の胃カメラ配信してた人だ!というわけで、以前からその人となりが少し気になっていた壱百満天原サロメさんの配信を見ました。

感想。
すげえ。

初手ミリ女ファイトから入り、勝手に作ったキャラクター相関図公開しだした時点でただ事じゃない感が漂っていましたけど、いざゲームをプレイし始めると練られた構成とゲームの魅力を最大限伝えるための細やかな配慮がそこかしこに伺え、本当に驚きました。

例えば曲を選択していたシーン。
普通のプレイヤーは高速スクロールでばーっと探してしてしまうことが多く、このジャケット一覧画面は開くこと自体あまりありません。しかしミリシタにおいてはこのジャケットも魅力の一つ。モードを切り替えて多くのジャケットを画面に映すことで、視聴者への訴えかけをより強くしようという工夫が感じられます。

どの曲にしようかと悩んでいるときも一つの曲を選んだら一言しゃべりながらワンフレーズ聴かせたうえで次の曲に進んだり、アイドル選択画面や衣装選択画面を開けばひとまず一番上から一番下までスクロールさせて「こんなにたくさんの中から選べるんだよ」というのを言外にアピールしたり、一つひとつの仕草が実に丁寧なんですよね。

他にも入念な仕込みを伺わせたのが「ミリ女ファイト」やって、「月曜日のクリームソーダ」やって、「花盛りWeekend」やってっていう一連の流れ。

先日のファミ通アンケート記事では「ミリ女ファイト」がミニゲーム人気1位、「月曜日のクリームソーダ」がジャケット人気2位、そして「花盛りWeekend」はミリシタを代表する鉄板人気曲です。

偶然でこんな綺麗なルートになったとは考えにくく相当調べ上げたうえでの進行でしょう。ミリシタの裏の代表曲である「クルリウタ」のジャケットを開いたときにコメントがものすごい勢いで流れていったのすらあらかじめ狙っていたのかもしれません。

もはや手品でも見ているような圧巻のプレゼンテーションで「サロメPと千鶴さんが一緒に高笑いしてれば多分それだけで面白い」と思って見始めた自分は目を白黒させるばかり。

よほど手慣れているのかと思ったのに、聞けば企業案件はデビュー以来まだ1件しかやったことがなくミリシタが2件目だそうじゃないですか。ええ、なんかもう色々スペック高過ぎですやん・・・。

告知の際には「初代のアイドルは知っているぐらいのわたくしですが」と言っておられましたが、亜美真美の顔を見て団結を口ずさんだり、ガシャでASを引き当てるたびに一人ずつ名前を呼んだり、”待ち受けプリンス”に反応したり、知っている・・・っていうかアニマスあたりのことは普通に詳しいでしょあなた、とPへのサービスも満点で本当に楽しい1時間でした。

終わってみればミリシタの周りの空気感すら変わったような・・・。
ありがとうサロメP。あんたマジで、ほんとすげえわ。

てなわけで、今回は自称そこそこガチなミリシタプレイヤーが語る「壱百満天原サロメのミリシタ生配信の何が凄かったのか?」簡単ではございますが、解説記事でした。僭越ながら本記事がミリシタPならびにサロメイトの皆さまの理解の一助となれば幸いです。

またやってほしい。心から。

カテゴリー: 管理人の勝手コラム | 2件のコメント

5周年生配信の発表情報に関する話(スペードイベント編)

今日はスペードイベントの話。

題名を見た瞬間、”アンデスの聖餐”が思い浮かんで「えっ!?またカニバル!!?」と心がざわついた人が自分以外にもいたようですが、こっちは”正餐”なんでひとまず字が違いました。

MVの曲名からして大食いバトルものとかですかね、負けると人が死ぬタイプの(謎)。そもそも”またカニバル!!?”って単語が出てくるアイドルゲームってなんなんだろう。丸5年経って俺の頭もかなりミリオン化してきた感。

上位・累計が誰になるかは発表にならなかったんですけど、やっぱりセンターの美希が上位でしょうか? MTS始まって以来ずっと美希が上位になるって言ってる気がする。どうもこんにちは、美希が上位になるぞおじさんです。美希が上位になるぞ。

累計は根拠になるネタが思いつかないのでわかりません。回数的に静香以外ってことで。

スペード組衣装も発表になりました。

「ショートスカート→ショートパンツ→ロングスカート・・・ときていたから次はロングパンツ」と言われていた世間の予想は見事当たり。

ついでに先日コメント欄でシーズン全体曲衣装のカラーがオリジナルとアナザー(シーズンパスの[奏]ではなくイベントアナザーの方ね)でローテーションしているという仮説をいただいていました。

並べてみると、おー、確かに。ここまでは綺麗に符合しています。となると13人曲センターの子のアナザーは白&ピンク色になるのかな?

カテゴリー: PSイベント | コメントする

5周年イベントボーダー比較表(折り返し時点版)

4周年イベントアイドル別称号ボーダー一覧のコーナーで掲載している年度毎ボーダー比較表について、折り返し時点までの今年度版を作成しました。

全般的な印象として昨年より出足こそ鈍かったもののその後の伸びが激しい感じ。週末は実に久方ぶりのASライブがあります。そのへんの影響はどうなるでしょうか。

年度毎ボーダー比較表(100位)
※記録間隔は48時間です。最終日のみ24時間間隔となっていますのでご注意ください。



年度毎ボーダー比較表(1000位)
※記録間隔は48時間です。最終日のみ24時間間隔となっていますのでご注意ください。



カテゴリー: 周年イベント | コメントする