細かすぎて伝わらないミリアニ感想第11話延長戦

細かすぎて伝わらないミリアニ感想第11話分です。

冒頭の会話シーン。
「しばらく続けていいって言ってもらえたんだもんね」

父の笑顔だけでアイドル活動を認めてもらえたことを悟った静香。しかしダメ押しで未来が発言することで静香に関する問題が解決したことが示唆されます。

そして解決した問題はもう一つ。
「未来、翼、本当にありがとう」
「ううん、こっちこそだよ」

お礼を言ったら笑顔で言い返してくる翼を怪訝そうに見つめる静香。
”本気”を知らなかった翼がここに至る最後のピースを与えてくれたのが静香であることを本人は知りません。一方ここまでの流れを見守ってきた視聴者は、このやりとりで翼もまた問題を乗り越え真の覚醒を果たしたことを確信します。

猛烈な勢いで過ぎてゆく合宿の日々。
自らの覚悟を示すため、ソロ曲トップバッターをやらせてもらいたいとPに直訴した翼

とはいえまだデビューすらしておらずユニットでメインのステージに立ったことも無い身の上。オープニングイベントのステージにいきなりソロで立つ、そのプレッシャーの凄まじさたるや、さしもの天才をもってしても想像を絶するものでしょう。

Team1stとの会話中、トップバッターの責任に話題が及ぶと珍しく心中の不安が顔に出る翼

その様子にすかさず朋花が反応します。

「でも心強くもありましたよ。私たちの後に皆さんが続いてくれることが」

先頭に立つ者の責務と役割、そして喜びを語る言葉に無二の重みを含ませられるのは朋花だからこそのもの。

何より翼の内面が既に別物になっていることにはずっと一緒にいる静香ですら気付けていないのに、一瞥しただけで翼の思惑まで見抜いて「大丈夫」と励ます。もはや神憑りみたいな洞察力なんですけど朋花がこれをやると「まあ神懸かりだからな」で納得させられてしまうという。そして自らの立場を滲ませつつ翼の背中を押す、たった一言ですが朋花の特大の見せ場です。

明日の開演を待ちきれず歌い踊り出すTeam7th。

彼女たちの持ち歌「トワラー」ってどういう意味があるのかと調べてみたところ、単純に”バトントワラーの略”だけみたいなんですよね。

765プロライブシアターこけら落とし公演の前夜、「バトンを繋ぐ」を合い言葉に総仕上げの合宿に集ったミリオンスターズ。ミリアニ最大のクライマックス、そしてシアターデイズ・熱狂のパレードの到来を告げるその先頭をバトン操者(トワラー)がゆく・・・。

演奏を終えたジュリアが語った原っぱライブの思い出。
原っぱライブ、未完成のThankYou!披露の際にテントの外で最初に声を上げた可憐が、ここでも最初に応えます。

「いつか、あのときみたいにみんなで手を繋げたら」

それを受けての本番当日。

765プロオールスターズの円陣はアニマス時代から”掛け声に合わせて手を挙げる”モーションが伝統だったのに対し

ミリオンスターズは”一歩踏み出してみんなで手を繋ぐ”!!
もうね、ここから既に涙が止まらん。

琴葉の「本日は765ライブ劇場こけら落とし公演R@ise the Dreamにお越しくださり、”ありがとうございます”」の挨拶からTeam6th登場で「私たちの劇場へ”ようこそ”!」の掛け声。そして始まる”Dreaming!”。

こんな細かいとこまで狙ってやってんのかな?
やってんだろうなあ・・・。

第9話で描かれた未来が夢見た輝きの世界のステージ、第10話で描かれた静香のアイドルに対する限りない情熱と憧れのステージ、そして第11話で描かれる翼が辿り着いた本気のステージ

物語で語られたことの答えを、その都度ライブシーンで提示する。
アイドルものとしてはひたすら王道な展開。ただね、ミリアニのライブシーンは説得力がね・・・凄まじすぎるんすよ・・・。

さすがは天才、本気を出した翼のデビューステージは最初から完璧なパフォーマンス・・・なんて簡単にいくほど彼女たちが目指す道は生易しくありません。

ペース配分めちゃくちゃで序盤から汗だく、息が切れて笑顔も引きつっています。

ただ眩しいほどの輝きとパフォーマンスに賭ける本気の情熱、ステージに憧れる気持ちが見事に観客の心を揺さぶってくる。

これぞアイドルのステージ!
デビューおめでとう!翼!!

ラスト数カットに大慌てで入れられる挿入歌関連のクレジットタイトル。

セトリのネタバレにならないよう、今回これだけ最後の最後に回されてんですよね。この作品がどれだけ大切に作られているかが、ここだけで分かる。本当に素晴らしい作り込みです。

カテゴリー: ミリアニ, 管理人の勝手コラム | 2件のコメント

S4Uガシャ残りメンバーと最後のSSR8枚組・百合子についての話

あげみざわしほ(挨拶)。
S4Uガシャ2周目の残りメンバーを見ていました。

先日DIAMOND DAYS実装で2周目メインコミュ連動無しの子を2人まとめて消費してしまったため、連動有り・無しの子の数的バランスが大きく崩れちゃったんですよね。

ここから2人ずつ組み合わせていって連動無しの子全員に綺麗にメインコミュ宛がって終わらせるの無理じゃね?ってことで、来年早々にはS4Uガシャ3周目が始まる予感。序盤は2周目メインコミュ連動有りの子+3周目メインコミュ連動無しの子という混成状態で進んでいくんじゃないかなと。

現状ではS4Uガシャ連動無し枠の候補はもう琴葉とエミリーしかいません。この2人の次のSSRは恒常S4U&1月2月どっちかで実装まではほぼ決まりっぽい感じ。1月の琴葉はMCとの絡みもあるため1月エミリー、2月琴葉でしょうか。MCとS4Uはスケジュールが重複するわけではないため、そこまで配慮されない可能性もありますが・・・。

もう一件SSRの話。
髪色ペアにエレナが実装され、SSR8枚組の残りが遂に百合子1人になりました。

百合子も1月MCのメンバーなんですよね。

で、1月の逆ミステリーは誰がSSRになるんだいというのを考えてみますと、琴葉と風花はイベントユニット衣装でナース服になるであろうことはまず間違いないはず。残る未来・志保・百合子が「連動SSRが来る2人」と「PSP交換衣装が来るイベント関連カード無しのユニットメンバー1人」に振り分けられます。

・・・ここから先は判断しようが無いんですよね。
仮に百合子がSSR枠になった場合が問題で、投票連動SSRは他のSSR実装スケジュールとの兼ね合いが考慮されないため、最後のSSR8枚アイドルだった百合子にはMC連動SSRのほか元々このあたりで実装を予定されていたはずの本来の9枚目SSRがまとめて来ることになります。

とはいえ百合子は私服SHSもS4U2周目も終わっていて、後はMC連動でキャンセルが続いている髪色ペアしか残ってませんからMC連動が来た場合でも最短3月までは油断できるのかな? 間隔70日くらいかあ・・・まああり得なくはない日数ですから刺される覚悟はしておいた方がいいのかなと。

カテゴリー: カード&衣装 | 13件のコメント

細かすぎて伝わらないミリアニ感想第10話延長戦

細かすぎて伝わらないミリアニ感想第10話分です。

会話しない最上親子で始まる回。

なんなら静香父とは源Pの方が全編通じてよっぽどしゃべってるという。

実際には会話してるんだろうなっていうシーンはちょいちょい挟み込まれるんですけど、静香と父親が台詞付きできっちり話しているシーンはミリアニには1度も登場しません。

一方あれだけこじれていても静香は「いってきます」「ただいま」は欠かさず言う。父親の方も娘の言うアイドルというものを理解しようと原っぱライブにまで足を運んだりする。お互いにお互いを大切に思っているのは承知していながら、自分の気持ちを言葉にするのが苦手でしかも頑固という似たもの同士であるが故にこじれてしまっていた2人の関係。

「言葉を尽くすより音楽には心に染み入っていく力がある」

教会の男性が語ったこの力は、アイドル最上静香の持つ大きな才能。千早が静香をこの仕事に誘った理由も音楽の持つ力の強さと、静香自身がその音楽の力を何倍にも引き出せるポテンシャルを持っていると本人の体験を通じて気づいて欲しかったため。そしてこの力が最上親子の問題を解決する鍵にもなっていきます。

千早の期待に見事ステージ上で応えた静香、そのパフォーマンスは父にまだ静香が小さかった頃の出来事を思い出させ、思い出は今の静香が目指すアイドル像と重ね合わさりました。

会話しない最上親子で始まって、会話しない最上親子で終わる回。

この回の最初と最後の対比のため、敢えて描写されなかった2人の会話シーン。第8話であれだけ言葉の大切さを語っておきながらこれやるんだから、恐ろしいよねえ・・・。

言葉の力が人を変える、そして音楽の力も人を変える。
見る者を惹きつけて放さないアイドルにはそのいずれも必要ということなのかもしれません。

今回の話に他にも登場する自分の気持ちを言葉にするのが苦手な人物・千早。

チーフたちの力を借りたりしつつ、自ら先頭に立って後輩たちを導いていく”ミリオンライブの千早”像。ミリシタ内でも何度か描かれているものの、何度見ても良いもんだなあと。

もう一人登場する自分の気持ちを言葉にするのが苦手な人物・志保。

伊織が似ていると言ったのはこういうところだったんだろうなと。こちらも等身大の表現が見事でした。

最後に既に今回の連載のメインテーマになっていると言っていい”今回の伊吹翼”。

「本当に、かっこいいんですよ!頑張って悩んで、全部本気なんです!目が離せなくなっちゃいますよ、私がそうだったもん!」

静香の父を説得している最中、珍しくムキになった翼の口から恐らく無意識に出たであろう”本気”という単語。

前回のライブ後でもまだ「本気って、なに~!?」と言っていた翼が本気とは何かを知った瞬間。覚醒に向けた全てのピースがこれで揃いました。

カテゴリー: ミリアニ, 管理人の勝手コラム | コメントする

そうだな、俺もウンババだったよ

なんかウンババが異次元フェスでかなりの爪痕を残したそうで。
サイトバナーがいつでもジャングル☆パーティな筆者として大変誇らしく思います(謎目線)。

なんでうちのバナーがジャンパなのかって話したことなかったですけど、ジャンパはミリシタ開始直前に「765プロ台湾公演でなんかやたら盛り上がった曲があったらしい」という噂が流れてきて、曲聴いた瞬間「なにこれすげえ!」で脳に焼き付いた、ミリシタ開始前からはっきり知っていたほとんど唯一のAS&ミリオン混成ユニット曲。あれがミリシタに来てイベントプラチナを走ろうと決めたときに「765プロオールスターズのP」だった名乗りを「765ミリオンオールスターズのP」に変えた、思い出の曲だからです。

圧倒的キャッチーさに見事心を掴まれたという意味では異次元フェスで心を奪われた人たちと源流は同じなんだよなあと。

せっかくなのでもう一度バナーを見てみて欲しいんですけど、なんかよくわかんねえ石像があって、ASの真美がいて、ミリオンスターズの環がいて、会場は燃え上がるようなオレンジに染まっていて、ジャングル☆パーティが流れていて、それをステージ裏からP目線で見守っている。ミリオンライブの楽しいところが詰まってる気がしませんか。割とね、あのバナーのシーン、大好きなんです。今回のウンババを通じて多くの人たちにそういう楽しいが伝わればいいなと。

あとはミリシタの全くあらすじが機能してないコミュとか

CV大塚芳忠さんな社長にクッソ失礼なことを言う真美とか

そういうところまで興味を持ってもらえたら最高です。アイドルマスターミリオンライブです。よろしくお願いします。

カテゴリー: 独り言 | コメントする

ギャルトラストとDIAMOND DAYSの話

「また美咲ちゃが壊れた!」と話題になっていた次のトラストイベントの話。

”次のお仕事も鬼ヤバ!テーマはなんと、ギャル♡” ・・・なんですって!?

自分も含めて界隈の喰い付きすごいなと笑ってたんですけど、見かける画像がどれもこれも恐らくは10年以上認識が更新されていない自分の頭の中のギャル像そっくりで「ええんか、これで・・・」と若干不安になる。

・・・と思ったんですけど公式からしてデコったガラケーって・・・。
ヒントとして属性が公開されており、今回のユニットはFa1名・An4名のようです。

冒頭のメール、そして以前うちのサイトでも「上位まだかなー、ミリアニ前にひととおりASに上位が回ってきた後でも残っちゃってる唯一の上位1回&実装間隔1位のアイドルなんだよなー」とコメントでお話ししていていた流れのとおり

上位は亜美でほぼ決まりでしょうね、
Bigバルーン◎以来って・・・クルリウタから連続でプラチナ取った記憶ってくらい前じゃねえか。

まあしかしミリシタのギャルっぽい?ゴテゴテした衣装はハズレた試しが無いので大いに期待しております。

あとはメンバーが誰になりますかねえ。

先日書いたとおり、トラストの選抜回数は結構ムラがあるんでまだ未選抜の子がある程度優先されるとは思うものの、選抜0回の子から抽出すればOKってほど単純でもありません。まあ現時点で2回やってる子は除外しても良さそうですが。

あー、現時点で紗代子とか朋花のギャル衣装の線は消えてんのかー・・・とがっかりするのはまだ早い。トラストイベントの衣装は後日有償でバージョン違いの衣装が実装されるパターンが多いからギャル衣装は十中八九全員分来るぞ。マジかよやったぜ。

なんて書いているうちに1人目のメンバーが公開。

ジュリア!
シタP、やっぱお前は出来る奴だぜ。

DIAMOND DAYS実装の話。
割と唐突に52人歌い分けがぬるっと実装されました。MCは突然名称が変わってナンバリングも無しでしたし、投票企画はこれにてひとまず終了ってことなんですかね。

”誰ソ彼ノ淵”に対するエミリーのコメントがおよそアイドルの主演映画に対するものになってなくて草。

DDは当然のように茜ちゃんをセンターに出来るユニットがある。その機会を与えられたこと、与えてもらえたことに改めて大きな感謝を。

しかし編成してて思ったんだけどさ

このユニット、セクシースパイ率が異常に高くない?

カテゴリー: PSイベント, カード&衣装 | 6件のコメント