ミリシタ8周年によせて

ミリオンライブの強みの一つが52人誰をセンターにしても全力を出せる、それは本人のポテンシャルに限ったことではなく仲間たちやPたちも含めて、センターが決まったからには全力でその子を盛り上げてやるって言い切れることだと思うんです。

特に今回の周年曲は可奈がセンターになったことで色がより一層濃く出ていて、あーいいなあ・・・と。

冒頭の歌詞

今この手の中、あの日に見上げた星が光ってる

から伸ばした手の先で12色13個の星が光る。
憧れはもう手を伸ばして手の届くところにまで来ている。ミリシタ8年を走りきり、これを可奈がセンターで歌うようになったんだなあ。

次々に現れるアイドルたちの姿、並び順には恐らく何の意味も無いはずで、誰をどこにどう並べても、個々人も全体も、いつだって最大のパフォーマンスを発揮できる、それがミリオンライブの強みであることを端的に表しています。

あのころはただ自分のことで精一杯だったひよっこが、

今日はメンバーの中心で仲間たちを奮い立たせステージへの階段を駆け上がってゆく。

いきなり手描きアニメが始まるとどうしたって反射的にあのころの話を思い出してしまうわけで、いや全く憎いことしてくれるよな、ほんと。

また次の新しい日々が始まる。
9年目も盛り上がって参りましょう!

カテゴリー: 周年イベント | 4件のコメント

リンケージとアトレコラボの話

数日前に次のリンケージはロケット団が来るんじゃないかなんて噂を見かけまして

ちょうど今やっているガシャがロケットスタートのやよいだったんで、「あれこれもしかして布石になることってあり得るのかな?でもロケット団なら完全新曲欲しいし、完全新曲だとするとこのタイミングは周年と話題がバッティングしちゃうからもったいないなあ・・・」なんて色々考えていたら

普通に担当案件で刺されました。
トゥインクルリズム風予告からの『Fate of the World』、なんなのなの(歓喜)。しかもよく見たらこの子たち”SisterS”ですか、ほほう、これはこれは。

今日から秋葉原の各種コラボも一斉に始まり、いよいよ今年も周年が始まったなあ!感。

今年もアトレの自動ドアが「ジュエルを買うならアソビストア」になってるらしいですけど、あれ、こっちが海美なのかというのがまず最初の感想になってしまいました。シルエットの段階では見分けつかねえとか言われてましたが、改めて見てみると同じポーズ取ってるのに力の入り方違いすぎで面白いですねこのペア。

うーん、しかし周年生放送のメンバー、紬が次のイベントの上位になるんかねえ?

外壁の52人勢揃いラッピングも例年どおり。
ただいつもと並び順が違う?なにか意味が?・・・と一瞬身構えてみたものの普段と上下が逆になってるだけでいつもどおり名前順ですね。

カテゴリー: 周年イベント | 4件のコメント

8周年生放送メンバーを見ての与太話

昨日はなんだか疲労困憊で、21時に目覚まし掛けて寝よう・・・と気がついたら朝でした!

久しぶりにDreamin’ Groove見たかったよぉぉぉお!という嘆き。

とりあえずまたたくさんの人にグッドサインの良さが伝わったらしいことはとてもうれしい。

月末の生配信のメンバーも発表になりまして

・・・いや、この間発表されてなかった?上田さん増えてない?

そうよね?前回の発表のとき名前無かったよね?
まあみんな喜んでるし俺もうれしいのでヨシ。

周年生配信のメンバーはそれぞれが色々な関連付けで呼ばれるため、探ってみると今後の展開が読めることがあります。

去年はこんな感じで、恵美と紗代子が周年キービジュアル、翼がアイル、志保がアイグラ要員でした。

で、8周年のキービジュアルがこれ。

可奈と美也が周年係ですか。
ただ美也はアイグラ2番手になることが発表されてますから、もしかするとアイグラ係の可能性も・・・。

続いて海美。
先月SSRが来たばかりで次のSSRもメインコミュ連動のSFYでほぼ確定なため、SSR絡みの可能性は考えなくてよさそう。

一方イベント上位はミリアニ曲『海風とカスタネット』が最後なのでまあまあ期間が空いています。これは7月後半イベント絡みということなのでしょうか。

紬はSSRと7月後半イベント絡み、どちらの可能性もあります。
まずSSR係だった場合、毎月上旬のメガネSHS枠はもう使ってしまっているため、消去法でリンケージということに。次のガシャ切替は28日ですから放送前に既に答え出てることになっちゃいますけどね。

イベント係だった場合でもSkySurviveからまだ1年経っておらず報酬経験回数もそれなりに多いため、上位報酬になることは無さそうかなあと。

ちなみに7月後半イベントがBOTのエキシビジョン予定なのはアイマスポータルの”「BATTLE OF THEATER」について”内で告知済み。

また各チームから1人ずつ選出の6人ユニット曲になりそうですかね。

カテゴリー: 周年イベント | 5件のコメント

EScapeMVはどこがどうアップデートされたのか

MVアップデートってREVIVEガシャに併せて毎回やっていく感じみたいですね。1度に2つを2ヶ月に1回、結構な手間だろうにありがたい限り。というわけでひとまず今回も新旧比較を見ていってみましょう。

【Melty Fantasia】

今回も演出変更のみに止まらず、ステージ上に新たにライトが増設されました。

実装当時は床の光のみで表現されていたスポットライトの演出。後に天井から光が落ちる演出が追加されるようになり現在は完全に一般化しましたってことでここもアップデート。

逆光時に威力を発揮するこのアップデートはバックショットが実に良く映えます。

ライト演出が大幅強化され見え方がほとんど別物になっているシーンもちょいちょいあります。

ここはスポットライト自体が追加になってますね。

逆光に強くなったおかげで明るさを落としてもアイドルの表情が見えづらくなることが無くなり、明暗のくっきりした演出が増えています。

より劇的になったラストカット。
アップデート前の紬への光の当たり方を見ると当時から出来る範囲で照明効果を生かそうとする努力が感じられます。今回のアップデートでようやくやりたいことがやりきれた・・・という感じでしょうか。

【I.D ~EScape from Utopia~】
アップデートが施されたここまで4本のMVのなかで個人的に一番印象が大きく変わったように感じるMV。

冒頭、鼓動するようにゆっくり明滅していた寒色のライトが間奏でガーッと限界まで光量を増し、ステージに一気に色が付いて瑞希が笑顔でウィンクするカットに至る。元々大好きだったカットですけどライト効果が変更になってまた完成度は思いっきり上がった感あります。

歌詞にある『色とりどりの感情』はEScapeドラマでも核になる単語です。

ここも自在に色を変えるライトが歌詞をなぞっていてより劇的になったわねと思ってたら、あれこれ思いっきりレーザーまで増えてますね・・・。

追加されたステージ照明がもはや演出の主役になるくらいの働きをしています。

暗転するアウトロを引き裂くように光り続ける青色の光。これにも色々な意味を感じてしまいますよねえ。

新MVが好きすぎて切り出しとは?みたいな長尺アニメーション画像だらけになってしまいました。全編通しで見たくなってきたわって方のために記事作成時に作った比較動画ファイルを置いておいておきますのでご堪能ください。

※音が出ますのでご注意ください。

カテゴリー: 管理人の勝手コラム | コメントする

アクキーひとつでPちゃんたちに激震走る

毎年恒例のミリシタ周年記念秋葉原イベントにー

なんなんすかね、マジでなんなんすかね。
海美の衣装が琴葉風、翼のファッションもまつり風に見えなくもないことから、各アイドルが慕うアイドルの要素を取り入れたコンセプトになっているんじゃないかって説も出とりますが、その線だと昴がはっきりしませんしねえ。

なにはともあれ、本人が意図的に矮小化していることもあり普段あまり評価されることのない茜ちゃんの特異な才能を、恐らく最も正面切ってリスペクトしているのが志保。

自身と全くタイプの違う茜に一目置くのは、自分に不足しているもの、自分が出来ないことの分析が明確で、では仲間のうち誰がその能力を持っているかを的確に見定めているからこそであり、また単純に茜ちゃんの明るさに救われている自覚があるからでもあるのでしょう。

信頼感の根源は親友である可奈に対するそれと同種のものとも言えます。まあ御託はいい、あかしほ成分が大好物のPは世の中にごまんといるんだ。かく言う俺もな!

コミュやエピソードが付いてこない部分からの供給ゆえ、どこかで何か語られるのかが気になるところです。運営ちゃんには説明責任がある!何故志保がそのアクキーを帯に挿しているのか、情報を開示しろー!

カテゴリー: 周年イベント | 3件のコメント