前回「いやでももしかしたら無料10連でNext LifeのSFY SSR当たるかもしれんやん?」的なこと言った後で、ネタじゃなく本当の話なんですけど
・・・マジで? いやこれRebellionの響じゃん!
早坂さん!限りなく惜しいよ!まあマスピは有り難くもらっておきますけれども!
カットインで新しい表情云々っていうからSHSが来ると思ったら恒常、こういうこともあんのねえ・・・。
–
さてちょっと前の話、年越し配信で発表になった雪歩のKosmos, Cosmos。
よほどの番狂わせがな来ればこれが11日から始まるSFY&コミュ連動SSRになるはず。
先日の響のメインコミュではNext Lifeが39プロジェクトが始まる前にリリースされた曲という扱いになっていたりしたため、もっと古い曲、なんなら自分が765プロに入るきっかけになった特に思い入れの強い曲・Kosmos, Cosmosはどうなるんだろうというのが個人的に興味深いところです。
まあほぼ同時期に実装のSMOKY THRILL&竜宮小町が新曲&新ユニット設定だったりするんで、あまり関係ないような気もしますけど・・・。
–
以下余談(余談の方が長くなるパターン)。
今回のMV、モーションや表情が完全新規になってますね。振りが違うところもありますし、同じ振りでも膝の曲げ方なんかが全然違います。見た瞬間に「あっこれ新モーションだ」って分かる自分が怖いし、ここまで覚えてるんなら旧版の方ならもしかして踊れるんじゃないか?ってやってみてやっぱりダメだったわってなってる今の自分が輪を掛けて怖い。
一方歌声も聞き馴染みのあるMASTER ARTIST 3収録版とは全然違ってるんで「新録か!?」と慌ててる方もいた様子。しかし当時のAS音源は本曲に限らずゲーム版とM@STER Versionが別収録だった都合で、ゲーム版は昔っからこの音源です。特にMA3は両者の差異がでかい曲が多くて真美の放課後ジャンプなんかもうすごいことになってんのよね。
とはいえKosmos, Cosmosが特殊な来歴の曲なのは間違いなく、ゲーム版は2011年発売のIDOLM@STER2で浅倉杏美版が世に出たんですけど、浅倉杏美版M@STER Versionはなかなかリリースされなくて2015年発売のMA3でようやくPたちの手元に届いたという流れになっています。
同じ浅倉杏美版でもALRIGHT*は2011年のアニマスでいきなり新録音源が来て「おお!」って言ってるうちに、じきANIMATION M@STERシリーズにフルが収録されたりしたため、全然出てくる気配が無いKosmos, Cosmosの浅倉版M@STER Versionはもう世に出ることは無いんじゃないかなんて一部では言われたりしていました。
なんかそんな感じの流れだったんでゲーム版とフル版を収録した時期がかなり離れていて、全然違った歌唱に聞こえるのはそのあたりの事情もある・・・っていう話だった・・・ような。一番肝心なところの記憶があいまいという、どうにも締まらない話で申し訳ありません。
–
余談の余談、CDとゲームで収録時期がえらい空いた曲は逆パターンの話もあって、例えば2010年CDリリースの曲DREAMは2014年にOFAへDLC実装される際にゲーム版を新録しています。
こっちの話は2010年に響のMA2でフル版を録っているぬーがOFA実装当時力を込めて「新録ですよ!」って言ってたのをよく覚えてるから間違いない。
昔はラジオなんかで「フル版希望です!」っていうメールが来ると「いや、フル版録ってないんですよね・・・」みたいなやりとりがちょいちょいあった記憶。翻ってミリシタというかランティスは初めから個別にフル版録って必要に応じて複数人組み合わせたり、ショート版を切り出す形になってますよね。で、たまにソロリミックスが出るっていう。
最近のコロンビアレーベル曲はどうなんだろうとスターリットシーズンの曲を何曲か聴いてみたんですけど、うーん、ちょっと聴いたくらいじゃよく分かりませんでした。とりあえずミリシタのNext Lifeなんかは新録ではなく既存の音源を使っているように聴こえます。全曲全員歌い分けが大前提じゃなくなって久しいですし、今はもうわざわざゲーム版別録することもなくなったんですかね。
ミリシタ版Kosmos, Cosmosのモーションは何故完全新規になったのか
先日のKosmos, Cosmosの記事の反響が大きくてびっくり。
自分以外にも思い入れのあるPって想像以上に多いみたいですね。
・・・なんていうのと新しいMVを見ていて語りたいところがまた出てきてしまったので、今日もさらにKosmos, Cosmosのお話。
–
去年はんげつ開催の時にも語ったとおり、自分のライブラリには落合祐里香(長谷優里奈)版”Kosmos, Cosmos”と浅倉杏美版”Kosmos, Cosmos”が併存し続けています。大きく印象の異なる2つの同じ曲、これをそのまま2つとも抱えていくのが自分の中での交代劇の総括・・・と書いたんですけど、あの顛末にはひとつ取り残されてしまったもやもやがありました。それはアイマス2から使用されているゲーム版Kosmos, Cosmosの音源、今回ミリシタに実装されたあの音源です。
当時はゆりしー歌唱だったこの曲を初めて聴いた筆者は、絶対零度の真空が見せる息が詰まるような透明感に一瞬で魅入られ、そのまま引き込まれるように765プロの門を叩いています。
なんかセイレーンみたいな話ですね。曲もさることながらゲームMVの振付・表情も歌声とガッチリ噛み合っていて、3Dモデルでこれほどのものが作れるようになったかという衝撃は今でもよく記憶しています。あまりにも完成されたMV、だからこそあずみん版のKosmos, Cosmosは苦労しました。ALIGHT*の明るい歌唱は当初から多くのPに賞賛された一方、アイマス2に実装されたKosmos, Cosmosの歌唱は声がちょっと明るすぎるという声があり、自分も同じ感想を抱いていたのが正直なところ。
先代の歌唱が振付と噛み合いすぎていた故のイメージの食い違い。
その後MA3に収録されたあずみん歌唱のM@STER VERSIONはやや方向性が変わって透明感が強調されるミックスとなり、こちらがあずみん版の決定版みたいな扱いとなりました。かなりの時間を掛けたイメージのすりあわせはこれでひとまず決着・・・とおおまかには捉えられている雰囲気なんですけど、最初に世に出たゲーム版は取り残されちゃったんですよね。
–
そんな昔のことを思い出しながら迎えたミリシタ版MV先行公開の日、Kosmos, Cosmosには再びこのゲーム版が使われていました。まあ、なんかゲーム版が曰く付きみたいな話し方になっちゃったんで軌道修正しますと、コンシューマ版はアイマス2以降一貫してこのバージョンの音源が使われてるんでミリシタにこの音源が来たのは通常の流れです。
ただ普通じゃなかったのは・・・
モーションが全部作り直されている。
「Kosmos, Cosmosと言えばこれ」という振付は大体そのまま残されていて、パッと見では目立たないようにしつつリズムを取る動きひとつとっても横の動きが大きくなっていたりと、モーションデータを流用せず1から作り直しているのが明らかです。
で、自分は考え込みました。
何も理由が無ければ1から全て作り直すなんてことはまずしないはず。しかもどうせならもっと大掛かりに振付をいじってしまってもよさそうなところを、何故こんな手間を掛けて「そっと」直したのか。何故?
–
答えが出ないまま数日が過ぎ、ミリシタには新しいKosmos, Cosmosが実装されました。
通しで見た最初の感想は・・・あれ?なんか”明るすぎる”感じ、無いな。全体の印象がかなり変わっている気がする。
どう変わったか一言で言うと

すごく、明るくなりましたよね。
–
もう大体話が見えてきたでしょうか。
要は2011年にアイマス2でやったのと逆のことを2025年のミリシタはやったんです。
歌だけ差し替えたら「声が明るすぎる」と言われたアイマス2の答えに、ミリシタはモーションだけ差し替えるという奇手を打ってきました。
普通なら「今ならMA3の音源もあるんだし、あれ編集して持ってくればいいんじゃね?」と思うかもしれません。一方でゲーム版音源はあずみんこと浅倉杏美さんがアイマスに加入してから初めてレコーディングした曲という思い入れの深いものであり、ついでに付け加えるなら自分みたいなめんどくさいおっさんが「あの音源だけなんか救われてない」とその扱いにもやもやし続けていたものでもあります。
一連の問題を一発で解決する策、それが音源をそのままに振付と表情の方を全て作り直して雰囲気を調和させるという大どんでん返しだったのではないでしょうか。
いや、思いついてもやるか? これ、14年も前の話だぞ?
–
音楽ライブラリに並んだ2つのM@STER VERSIONが自分の気持ちを纏め上げてくれたのも今となってはもう随分前の話。これで十分満足だよと半分忘れかけていた残されたもやもやを動画ライブラリに並んだ2つのMVが今度こそ本当の意味で総括してくれました。
MV差し替えの理由についてこの結論に至ってからひとしきり勝手に感謝と感動の涙を流し続けていたんですが、少し落ち着きを取り戻した今になってやや怖くなってきました。なんなんだこの愛と執念は。あいつか?あいつがやったのか?
・・・まあ、うん、あまり余計なところまでは深く考えないようにしよう・・・。
未だに偶に見返すことがあるゆりしー歌唱L4U版のKosmos, Cosmos。

その隣にあずみん歌唱ミリシタ版のKosmos, Cosmosが並んだ日。

ついに全てが過去になってしまうことに寂しさもあるけれど、本当に、本当によくやってくれた。自分の中の交代劇はようやくこれで全て気持ちの整理が出来ました。
アイドルマスターの歴史がまた1ページ。
・・・しかしこのページ、実際にめくる日が来るとはね・・・マジで驚いたわ・・・。