ミリアニ2周年とかアーマーとかBOTとか

ミリアニ先行上映開始2周年おめでとうございます!
そうかー、こんな暑い時期だったっけねえ?

10thツアーAct-2のお知らせタイムで映画館での先行公開が発表された瞬間、「・・・んん!??」というよく分からない空気感になったことすら懐かしい。

あれを映画館の音響設備で見られたのは実に素晴らしい体験だった。

今同じ告知来たら場内の反応は全く違うものになるんだろうなと。
OVAも先行上映会とかあるのかしら? 行ってみたいねえ。

ミリオンアーマーの話。
順当にREVIVESガシャ、そして麗花&のり子でした。

数十年前の過去作がリメイクされて大幅にブラッシュアップされた感あって素敵。
そんな古い作品じゃないですけど。

今後の展開を占う意味で過去の劇中劇のキャスティング振り返りしてみたら面白そうだなあと思ったりしつつ、労力すごそうなのが目に見えているうえ、上手くまとまる気がしないためネタ放置中。誰かやって。

BOTツアーイベントの話。
シリーズの間じゅう対決の裏側をずっと描いていくのってシナリオきつくないかと感じ始めていたところで劇中劇が始まりました。味変のタイミングはリーグ戦が一巡したところからかと思っていたので少し意外ではあります。

「こういうのこそトラストでやるべきだ(=全員分の設定&フレーバーテキストをくれ!)」なんて声も見かけましたが、社長の話しぶりからすると今後も続く話になるっぽい?


キャストを入れ替えて続く群像劇になるんですかねえ?

イベント曲『SHIMMER』が、いやあ強い強い。ミリラジで流れたイントロの時点で惚れました。
作詞作曲誰なんだろうってイベント開始を待ち構えていたら、R・O・Nさーん! 『ロイヤルストレートフラッシュ』とか『REALIZE!!!』の人じゃないですか。そら強いわけだわ。フル版が今から楽しみです。

魔法と科学が共存する学園都市とかいうラノベ設定を真顔で進められると、感性が完全に老化したおっさんは共感性羞恥の方が勝ってしまってあわわわわとなってしまうのがちょっとした問題なんですけど、まあ自分からはまず進んで足を踏み入れないんであろう世界観を味わうのも貴重な体験。「今の若い子にウケる世界観も知っとかないとな!」って全力おっさん宣言して気を取り直そうとしたら「もう割とブーム過ぎてますよ」って即レスビンタを喰らいました。どうして・・・。

あんゆりの声とキャラがほぼ元のまま世界観にバチコリハマるのはさすがだなあと思う。衣装なんかはめっちゃ好みなんで続編も来たらあわわわわと言いながら喜んで集めます。

最後に今後のイベントスケジュールについて。
MR連動イベントが9月の生放送で詳細発表と言われているため10月・11月・12月の上旬イベントが『halftone』・『REALIZE!!!』・『やよいおりtwinlive新曲』になるんじゃないかなと考えています。

プロジェクトフェアリーは『FlaMe』の可能性もあるんですが、NEIで披露された2曲はMR連動イベントのプロモーション目的もあったんじゃないかと踏んでいるので、にここでは『REALIZE!!!』を推します。

なににしたってゆきまことプロジェクトフェアリーにお揃いの新衣装が来るのは確定しているわけで、いやあ、楽しみだねえ。

カテゴリー: PSイベント, カード&衣装 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)