今後のイベントスケジュールを考える(その1)

新情報満載でここに書くネタに事欠かないのは幸せだね!
毎回適当にぐだぐだしゃべってるだけなのにいつも大勢の人が見に来てくれるのは実に幸せだね!

ネタの足の速さを考慮して書く順番決めていくと後回しにした話の内容をしばしば思い出せなくなるのは不幸。

今回のお題は生放送で発表になった今後のイベント情報について。

まずはこちら。
トゥインクルリズムのチューンとchicAAmorのツアーが確定しました。

8月上旬のチューンはトゥインクルリズム。テーマ曲はTommorow Program。

ここまでのチューンは可能な限りA面曲とB面曲で報酬になるアイドルをバラけさせています。

前回イベントが上位育・累計百合子だったことを踏まえると、機械的に割り振るなら上位亜利沙・累計百合子になりそうなもんなんですけど

うーん、イベント報酬ランキングを見てしまうと断定するのに躊躇してしまう・・・。

百合子は報酬経験回数が上位3回・累計2回とかなり多い方、かつ前回の上位が3ヶ月前の”創造は始まりの風を連れて”だったため上位の可能性は無し。ここまではいい。

育は上位が”ZETTAI x BREAK!!トゥインクルリズム”の1回のみ、累計も2回の計3回。亜利沙は上位2回・累計が1回の計3回。全体のバランスを取りに行くなら育と亜利沙を報酬にする線も有りっちゃあ有りかなと。

まあ報酬回数は既に6回(”何度でも笑おう”も含めれば7回)報酬になっている静香の例もあるんで、あまりバランス気にせず上位亜利沙・累計百合子ですかねえ・・・。

次、chicAAmor。
既にユニット衣装着たキャラグッズやロゴ入りアイテムがバンバン出ていて、運営ちゃんの方針は曲を差し替えるだけで行く形に決まってる感があります。別に一新する理由もないしな。当然報酬も上位紗代子・累計風花のままのはず。

過去に報酬対象アイドルが確定した状態でイベントが延期になった例としてクルリウタがあります。

どうなったか?
延期になっている間に燃料とオートパスを積み上げた担当Pが大勢発生しTPRボーダーが当時ぶっちぎりの過去最高まで炎上しました。今に至るまでツアーのTPRボーダーが300万ptを超えているのはクルリウタとReTaleだけです。おそらく今回のTPR争いも険しい道になるでしょう。

他人事みたいに書いてるけど俺も茜ちゃんと紗代子のPなんですよね・・・。
とりあえず今回は2500位狙いでいきます。クルリウタの2500位ボーダーの方は・・・異常ってほどの伸びじゃなかったし多分大丈夫なはず・・・。

THE@TER SEASON(MTS)シリーズに関する話はまた次の機会に。

カテゴリー: PSイベント | コメントする

アトレ秋葉原壁面広告の謎2021

毎年周年になると現れる並びに何か意味がありそうであんまり大した意味がないアトレ秋葉原の壁面広告。
今年こそ今後の展開を暗示するネタが仕込まれているのでは?と写真を見てしばらく悩んでおりました。


答えは・・・
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
AS組とシアター組のセンター3人を先頭にして後は単純に名前の順に左上から並べてっただけですね。
今年も大した意味は無かった!(暴言)

調べてみると去年も同じ並びだったっぽい・・・?

カテゴリー: 周年イベント | コメントする

周年100位ボーダー・1000位ボーダーに関する個人的な仮説の検証(その2)

筆者は今年も茜ちゃんと紗代子の1000位称号2点狙いなんですけど、目標ボーダーまでのライブ回数試算したらなんかもう後全部オートパスでも行けるんじゃねって気が・・・。

若干イベントを持て余し気味になってしまったので、先日述べた仮説「ボーダーは初動のランキングを維持したまま最後まで伸びる」の中間検証をすべく、折り返し(7/5 0:00)時点までのボーダーを表にしてみました。


100位ボーダーはさすがにややバタつきますが、1000位ボーダーの順位はほぼ不動。
ポイントの高低はあれど伸び率はどのアイドルでもほぼ一緒なことが分かります。

つまりどういうことかというと「去年は順位低かったはずが今年やけに高いけど、どっかで失速するだろ」みたいな希望的観測は過去に実際にあった例が無いし今年も多分無いだろうということです。

去年と今年はルールにあまり変更が無く、折り返し時点でのポイントは去年よりやや低め。これだけ見ると去年より低めに着地しそうなんですけど、伸び率は去年よりやや高いんですよねえ。最近は通常イベントも尻上がりの傾向がどんどん強くなってるんで、なんだかんだでまあまあいいところまでは伸びると思っとりますが、さてどうなることやら。

カテゴリー: 周年イベント | コメントする

5年目バースデーライブの謎

ミリシタ4年目から始まったアイドルのバースデーライブ。
誕生日の課題曲が各アイドルのソロ曲になる趣向で今年は何か変わるのかなと思っていたものの、特にそんな大きな変化は無くトップバッターひなたの今日のライブ曲は「スノウレター」でした。

・・・んん?スノウレターなの!?と思った人はちょっとカンが鋭い。

いや、去年「あのね、聞いてほしいことがあるんだ」やったんだから今年は「スノウレター」に決まってんだろ、馬鹿かお前は?と突っ込む前にちょっと表にして見てみましょう。

各アイドルのソロ曲とミリシタに実装されている場合はその実装日、それに今日現在実装されている曲の合計のリストがこれです。

言いたいこと分かってきました?
そう、7/23の歩のバースデーライブで披露されるべき2曲目のソロがまだミリシタに実装されてないんです。仮に5年目のバースデーライブは各アイドル2曲目のソロ曲で行く予定だとしたら、もうこれ7月中旬のメインコミュにあゆあゆ持ってくる以外実装が間に合いません。

その先を見てみると8/10の海美もまだソロ曲1曲なので7月末のメインコミュは海美にしないとこれまた実装が間に合いません。綱渡りで行っても10月組が全然実装されていないので遠からずスケジュールが破綻するのが見えています。

このへんの事情があるんで5年目のバースデーライブ課題曲は各アイドルがユニットセンターを務めた曲あたりにするのかと思ってたんですけど、周年イベントのお勧めがそっちでしたね。この後どうするつもりなんだろう?というお話。

余裕の無いスケジュールは予想をする側には有利に働きます。
というわけで今後のS4U SSRの予想に役立つかもしれない表も作っておきました。

単純に考えると7月中旬は歩のS4U SSRが来る確率が結構高そうなんですが・・・。

まあここまでデータを揃えても肝心のSSR予想は外すのが俺クオリティなので、「これだ!」と断定はせずふんわりした方向性程度の話で終わらせとこうと思います。

○生放送後追記
7月のS4U同時実装は海美でした。
うーん、相変わらず絶妙に外すなあ・・・とはいえ、やっぱり誕生日前に滑り込みでソロが1曲しか無い子のS4Uを実装する流れみたいなのは考えておいてよいかもしれません。

とりあえず歩のバースデイライブでソロ曲が1つしか実装されていない子の扱いがどうなるか分かりそうです。

カテゴリー: カード&衣装 | 3件のコメント

周年100位ボーダー・1000位ボーダーに関する個人的な仮説の検証

周年イベント過去3回の記録より「1000位ボーダーは例年あまり大きく上下せず、100位ボーダーは前例関係なく滅茶苦茶に動く」という仮説を去年立てました。とりあえず48時間経ったんで現時点での検証を行ってみたいと思います。

イベント48時間経過時点でのアイドル別ボーダーの順位を表にしてみました。


まず100位。
今年も結構派手に上下している子があちこちにいます。

星梨花が暫定1位なんですね。
イベント上位が2019年9月のGirl meets Wonder以来無く、SSRもここ最近2枚恒常が続いてたおかげでPたちの気力が有り余ってんでしょうか?

個人的に興味深いのはやっぱり茜ちゃん。
一昨年上位イベント・クルリウタが延期になってその間燃料を貯め込んでいたら、イベントと時同じくして緊急事態宣言&世の中で一斉に在宅勤務開始のコンボが決まってTPR争いが大炎上。そのまま3周年になってもPちゃんたちが全く足腰立たず、自分もそのうちの1人だったんですけどあまりのヨボヨボぶりがなんかもう面白くなっちゃってゲラゲラ笑っていた去年の記憶。さすがに今年は腰も癒えましたか。

直前にイベントでアライブファクターを食らった千早や、直前ガシャで限定SSRだった真なんかも今年は復調気味。100位はこのへんの事情がモロに反映されますね。


続いて1000位。
こっちは去年と比較して大きく上下した子が少なく、これも仮説どおり。
ボーダーが10以上変動したアイドル数は100位ボーダーで13人なのに対し、1000位は1人でした。

まあこちらはまだいくらでも動きようのあるポイントなので、あまり細かく考えるのはまだやめときましょう。

第2の仮説は「ボーダーは初動のランキングを維持したまま最後まで伸びる」というもの。果たしてこちらはどうなるか、引き続き推移を見守りたいと思います。

なおこの検証については速報的なのはやらずにイベント終了後にまとめるつもりです。このシート全部手打ちなんでね・・・毎日午前0時過ぎに52人分のボーダー×2つ入力するのは精神的に来るものがあんのよ・・・。

カテゴリー: 周年イベント | 2件のコメント