SHS残り組とSSR6枚組の話

周年を控えSHSも残り少なくなってきたことで「まだSHS来てない子って誰?」という書き込みをよく見る気がします。

まだSHS来てない子はこの子たちです。
ご覧のとおり真にSHSが来るときがSSR9枚目時代の幕開けになるはず。

ただ、その一方でSSR6枚しか無い子がまだ5人残っています。

6月開催のお知らせにあるとおり6月中旬でソロ2曲目の実装が完了=最後のソロとなる伊織曲実装=コミュ連動枠は伊織の8枚目SSR。ここまでは確定。非連動枠の方は百合子なんじゃないかなあと思っとるんですが、いずれにせよ残る6枚組の子たちは全員SHS実装済みなため7月と8月のS4U枠を全部6枚組に割り当てても8月上旬のSHS一周完了までに全員に7枚のSSRを配分しきれないことになります。

8月のS4Uでまたすぐ最大2枚差に戻るからいいじゃねえかと言われれば、まあ、うーん・・・って感じ・・・なのかな? SSR実装の平均順位が一番遅い茜ちゃん担当としては格差が広がるのは心中穏やかざるところではあります。ただSHS終了後に何が来るかも分かっていないですし、ひとまずここは様子見したいところ。

もう一つ気になることがありまして、今年も始まった1日1回無料ガシャは6/28まで。ということは今のガシャが6/9にS4Uに切り替わって、その後SHSが来て、6/28からフェスが始まる流れになるわけなんですけど

なんか昨日から始まったSHSの期間が短い気がする。
去年はバグで中止になっていた茜ちゃん&律子のサイキックガシャがフェス直前に再開催された都合で6月のガシャスケジュールに無理が生じていました。それでも上旬の開催日数は10日。今回の歌織さん&すばるんのガシャは9日。

過去のSHSを振り返っても上旬で開催日数が9日しか無かったのってあんまり例が無いんですよね。一見してスケジュールに無理が生じる理由も見当たらないし、何かサプライズがあるんでしょうか。

カテゴリー: カード&衣装 | 2件のコメント

なんか昨日のミリラジは随分新情報来た気がする

次のイベントはやっぱり周年で埋まっちゃう7月上旬分がスライドしてきてシアターになり、テーマ曲が”Understand? Understand!”になるそうで。

特徴的な8bitのイントロが響いた瞬間に場内のボルテージが一気に上がるあの感じが見事に再現されていて素晴らしい。

で、今回報酬になった海美・琴葉のイベント履歴を振り返り。

上位は海美。
2020年12月下旬の”カーテシーフラワー”以来というところで間隔としては「ちょっと早いかな?」くらいの感じ。最近えらい短期間で次が来る子が多くて感覚おかしくなってますけども。

琴葉は前回から350日開いたんで間隔だけなら次の上位が来てもおかしくなかったんですが、既に上位3回なうえにSTAR ELEMENTSチューンの”ギブミーメタファー”も控えてるんで、ミリラジで次のイベントがU?U!になるって聞くと同時に「あー、上位は海美か」って思う程度には来ないだろうと思ってました。一方で初の累計報酬だったりします。

ここで琴葉がイベントSRになるってことは8月上旬のチューンで”ギブミーメタファー”の線はかなり低くなった・・・かというと、上位・累計が2ヶ月で来た例がいくつもあるんでそうとは言い切れないんですが、上述のとおりただでさえ上位を既に3回やってる子なんで”ギブミーメタファー”はMTGチューンの中でもトリに近いとろこでの実装になるんじゃないかなあと思っています。

LTF→それ以外→LTF→それ以外のサイクルは継続している・・・となると次の次のシアターは”Sweet Sweet Soul”か”ゲキテキ!ムテキ!恋したい!”になる・・・のか?

いきなりSHADE OF SPADEのキービジュアルと衣装公開も来た!と思ったらこれは5周年キービジュアルだそうで。つまりどういうことかというと

去年のこれにあたるわけで、SHADE OF SPADEとしての衣装は別にあるということです。えっ、じゃあこの灰色の衣装は13人分じゃなく全員分あるのか、これはうれしい。

5周年曲はクール寄りになりそうでこちらも楽しみですね。

カテゴリー: PSイベント, 周年イベント | コメントする

LOVE is GAME 儚さが映し出すもの

ミリシタのやよいの笑顔が好きです。

やよいがタレ目ってこれまでの媒体だとあまりそういう印象が無いんですが、ミリシタのやよいは他の子と比べてもタレ目がちになっていて、これがやよいの笑顔をとても柔らかくしています。

身も蓋もなく言ってしまうとやよいの表情が変わったのは3Dモデルが変わったせい。
ただ、ミリシタのASはアイドルとしてはそれなりに成功している先輩であることを踏まえて深読みすると、やよいの笑顔が「柔らかくなった」ことに深い感動を感じずにはいられません。

これまでの作品ではやよいがアイドルとして成功しても、次回作になると再び貧乏に逆戻りしてしまうジレンマがありました。時代が下るにつれ若干そのあたりの表現が緩やかになり、高校に行くか行かないかなど少し話題が変わって生活レベルが改善した様子も見られますが、やはり高槻家の家計は厳しそうに見えます。

今までずっと向き合わざるを得なかった金銭的な心配から解放されたとき、やよいはどこがどう変わるのか?という疑問。公式からその明確な答えを得られる機会は恐らく無いだろうと思っていました。

・・・ミリシタが始まるまでは。

ミリシタはアイドルとしてひとまず成功したやよいの姿を極めて長い期間見守っていられるという、これまでの作品群と比べても珍しい立ち位置の作品です。

メインコミュ第15話で既に売れっ子になっている彼女が伊織と共に劇場に現れ、そのテキパキとした立ち振る舞いは後輩たちが呆気にとられるほど。また何をするにもその場にいない家族に遠慮してしまい自分のための買い物をしているところなど見たことなかった彼女が、”LOVE is GAME”イベントコミュ中では乙女ゲームにハマりキャラグッズまで買っています。

やよいを演じる仁後真耶子さんは昔「やよいはもっとしっかりした子だったのが自分が演じているうちにふわふわした雰囲気の子になってしまった」と少し申し訳なさそうに語っていました。

ただ、結果としてではありますが「しっかりしなくちゃいけない」と常に思わなくてはならないような環境で育った子が、自らの手で成功を掴み取った末にようやく本来のふわふわした雰囲気を取り戻したと捉えると、この変化すら必要であり必然だったもののように見えてきます。

このSSRカードを最初に見たとき「あれ?やよいってこういう顔したっけ?」と一瞬違和感を感じたのち、すぐ「ああ、この子は本来こういう表情をする子だったのか」と考えを改めて以来、ミリシタでやよいの笑顔を見るのがより一層楽しくなりました。やっと、やっとここまで連れてくることができた。俺もその手助けのほんの一部くらいには貢献できた・・・のか・・・な?

10年以上ものあいだ付き合ってきたやよいの今まで見たことのない姿に覚える自分の感情が、もうプロデューサーというより父親か何かのようなものになりつつあるのが未だに自分の中で整頓できないんですけど、まあそれはそれ。

なんてメタ的な視点からやよいとのこれまでの歩みを振り返っていました。きっかけはアイドル達がゲームのキャラになりきってその気持ちを歌う”LOVE is GAME”。

「ゲームキャラであるアイドルにこのテーマを歌わせてしまうのはギリギリでは?」なんて指摘もありましたが、普段敢えて見ないようにしている第四の壁を意識させることで逆にプレイヤーとアイドルの関係性を見つめ直させるという点で結構画期的な曲だったように思えます。

画面のこっち側から一方的に見守っていたつもりだったのが、実際にはアイドルもこっちを見ていたという歌詞、

それにこのカットのやよいの表情の変化。ここの一連の表情に上述した”アイドルマスターのやよい”の歴史が詰まっている気がして、前にも書いたけどティザーMV見ただけで泣きましたね。

本曲の作詞作曲にヒゲドライバー氏が起用されているのも恐らくは意図してのもの。氏の得意とするチップチューンの曲調、歌詞、そしてニコマスあるいはMAD全盛期にヒゲドライバー名義の曲が溢れかえっていたことを知るPには、その名前自体すらもが自らとアイドルの歩みを思い出させる鍵になります。

電源を切れば、コンテンツが閉じれば、そのキャラクターたちの新しい姿を見ることは叶わなくなってしまいます。たまに思うんですよ、そんな儚い夢を途切れることなくもう15年も見続けていられるのってものすごく素敵なことだなってね。

これからも末永くこの儚い夢が続きますように。

カテゴリー: 管理人の勝手コラム | コメントする

過去イベント開催日程・形式等一覧を作りました

おじさんが若い頃のミリシタは上旬・シアター、下旬・ツアーしかなかったんだけどなあ。最近はイベント形式がいっぱいありすぎていつどういう形で何の曲やったのか覚えきれないよ・・・という人のためにイベント開催順リストを作りました。

まあ自分が記事書くときに困ることが多くなったんで作ったってやつです。
こうやって見てみると3周年あたりまでシアターとツアーしかやってなかったのが、このところ着々とバリエーション増やしてるのが分かりますねえ。道理でこのごろの事の方が思い出せないわけだ。加齢のせいでは無かった!よかった!

・・・あまりおっさんネタ連発すると茜ちゃんはともかく、それ以外の子から引かれそうなのでほどほどにしようと思いはじめた今日この頃。

例によって今後の更新は専用ページにて行う予定です。
過去イベント開催日程・形式等一覧

いやー、既存データベースほぼ完全流用でいい仕事した感ある表が作れると気分良いっすねえ!

カテゴリー: PSイベント | コメントする

イベントの折り返し日が変更になる話はどうなったん?

SAOコラボイベント”LINK START(実装曲IGNITE)”開催時に「今後はイベント折り返し日が変更になる」的な発表がありました。

なんか説明もあったんですけどぱっと見ちょっとなに言ってっかわかんなかったんで、まあやってりゃそのうち分かるだろと思ってあまり深く考えずにいたら、いつの間にか折り返しが来るタイミングが元に戻った?っぽいんですよね。

“LINK START”のひとつ前のイベントだった”Shamrock Vivace”はイベント開始直後にバグが出て約25時間の中止が入ったんですけど、それ抜きにしても異様に早く折り返しが来てたし、あの話は結局どうなったん???

というのが気になってたんで、ちょっとまとめました。テールは折り返しがないんで省略しています。

赤いのがイレギュラーなスケジュールで折り返しが来たイベント。
3回だけやってその後もとに戻ったっぽい感じだったんですけど、イレギュラーだったのが150時間と198時間のイベントで、その後は174時間のイベントしかやってなかったんではっきり分かっていませんでした。

トレジャーは毎回198時間イベントなので、今日から始まる”空色♡Birthday Card”が前半96時間・後半102時間なら「イベント折り返し日が変更になる」件はチャラになったと言える・・・と様子を伺っていたところ

アタリ。

てなわけで「調整しながら変えるかも」と運営ちゃんが言っていた折り返し日の変更は最終的に無しになったようです。そのあたりのフォローも兼ねてイベント開始前日のお知らせで折り返し日まで教えてくれるようになったのがプレイヤー側にとっての収穫ですか。

衣装全部獲れればいい勢にはありがたい時間あたりのポイント獲得効率アップですが、ポイントランキング勢はみんな同条件で消耗だけ増えますから、折り返しがむやみに早くなってもあまり恩恵がね・・・。

カテゴリー: PSイベント | 2件のコメント