APかっしーがEXPO会場から配信しつつ現地Pと挨拶しているとき「Xのアイコンで誰だか認識してる人が多いからイベントではアイコンと同じイラストのグッズ身につけておいてもらえると有り難い」みたいなことを言っていて、「おー、確かに」と思ったのでとりあえず自分も識別しやすいアイコンを付けることにしました。
サイト右列の一番上にグッドサインする茜ちゃんが現れたのはそんなわけです。
一応Xのアイコンも統一しておきました。あっちは相変わらず距離感よく分からなくて活動低調ですけど。
元ネタはHoney Heartbeatの特殊演出・・・にグッドサインをつけたもの。6周年イベントのときに作ったアイコンだからね。
名刺渡したときにでもこれ見て「あんたか!」って気づいてくれる人が今後いてくれたら嬉しいなっていうささやかな期待。あの瞬間は多分何回あったって最高に楽しい。
–
ミリオンステージの話。
土曜日に同時視聴会やるってことでアーカイブをもう一度じっくり見直しました。
とりあえず初見時から嬉しかったのがOFAの頃を彷彿とさせるエグいフォーメーション変更がバチバチに入っていたところ。工数の都合もあってか、ミリシタではあまりフォーメーション変更ってやらない(代わりにカメラワークがエグい)んですけど、今回のxRステージはMV実装済みの曲ですら立ち位置を入れ替えまくるアレンジが入っていてxRステージであること大人数パフォーマンスならではの強みが存分に生かされていたように感じました。中の人のステージにあそこまでのポテンシャルを求めるのは酷だしね・・・。
面白い工夫だったのは立ち位置のステージ縁がちょいちょいキャラカラーに光るようになっていたところで
ちゃんと発光色も一緒に入れ替わるんですよね。
こういう動きの激しいステージは今回のASステージ、あるいはミリシタのようなとんでもない動きをするカメラとは相性が悪く、激しいステージ移動と激しいカメラワークを1つにしてしまうと配信視聴者は目を回してしまいます。
今回のxRステージの場合、1人をひたすら追い続けるASステージならダイナミックなカメラワークが向くし、大人数が動きまくるミリオンステージなら引いた俯瞰気味のカメラワークが向くんです。まあミリオンステージの方はもうちっとアップにしたときのカメラアングルのバリエーションが欲しかったってのはありますが。
キャラカラーのマーキングはガチャガチャ感を抑えると共に、通し券参加でミリオンにあまり詳しくないPも多かったであろう会場で「この子いまここにいます」っていう目印にもなる配慮だったように思います。
ミラソニの番になるとミリシタで見慣れたステージがすっと入ってくる
カバーメドレーで各ブランドの曲をお借りしつつも、背後に燦然と輝き続けるパピヨンマーク
「ああ、いまどのブランドの曲やってるのかはあれ見れば分かるんだな」と自分みたいな他ブランドに疎いPがなんとなくルールを理解してきたところで、一際大きいどよめきが上がり学マスのエンブレムが降りてきて今度は何が起きたのかを悟るっていう、あれもわざとやってんだろうなあ、いやあ、痺れました。
じゃあ最後はSideMだよなっていうのはみんな予測がついていて、で、かの有名なStudy Equal Magic!が始まるってところでは
そこから飛び出してくる未来たち。
ついたては再び何食わぬ顔で下に引っ込んでいきます。ほんと面白いですよね。こういうCGだからこそ出来るダイナミックな仕掛け、大好き。
大トリはThank You!かと思わせてRat A Tat!!!でした。
これもLIVE SHOWCASEというコンセプトに沿って他ブランドPにも知名度の高い曲が選ばれていたように思います。
らたた7人ステージのフォーメーションチェンジはマジでエグいんで、今度見返す時はそのへんも注目していただくと楽しめるんじゃないかなと。
そんなわけで参加ユニットから徹頭徹尾わかりやすさに振った構成だったのもミリオンステージ好評の要因だったように思います。
–
他にライブ感があって面白かったのがBe proudの観客の煽り方。
間奏で3人がライトをワイプで振るように促す仕草があって、それに応えて客席のライトの動きがガラッと変わるんですよね。3人がそれぞれ客席の違う場所を見ていて、手前に呼びかけている静香はちゃんと膝を折っているのもポイント。
コール&レスポンスだけではないアイドルと観客の意思疎通。この一瞬だけでアイドルの実在性は抜群に上がります。
–
最後にあとから知って「マジか!」ってなった話で、今回のxRステージ、全編通じて一度も客席に向かって”プロデューサー”っていう呼びかけが無かったらしいんですよね。今見ているのは正真正銘アイドルたちのライブステージ、客席にいる我々はプロデューサーではなくお客さんなんです。
言われてもう一回確認してみると冒頭の影ナレのところからして未来は”ミリオンスターズ”という単語は発しますが”ミリオンライブ”という単語は口にしません。ブランド名はあくまでメタ的な区分なのでアイドルたちはそれを認識しておらず、MCパートでカバー曲に触れている場面も「事務所を超えてカバーする」と言っていて「ブランドを超えて」ではありません。
xRステージの公演通じて貫かれている「アイドルの実際のパフォーマンスを体感する」コンセプトは、今まで知っているようで実は知らなかったアイドルの表の顔を目にする貴重な機会。EXPOのライブでもきっちり守ってくれたのは嬉しかったし、今後もたくさんのステージを見せてくれることを願っています。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)