先日発売のファミ通に掲載されていたものの有料コンテンツの内容をおおっぴらに話すわけにもいかず、コメントいただいた方とお互いふわっとした内容で会話していた次回のSFY。
ミリラジでも発表になりようやく話題に出来るわねってことで今月のコミュ連動は琴葉とのことです。
うーん、全然予想当たらないねえ。
この画像を見て思わず「この子、右子か・・・?」と口走ってしまったんですけど、「右子に見えますよね」って返信をいただいてしまって、いやこのネタ伝わる人いるんかいと思わず笑ってしまいました。
右子はかつて765プロアイドルたちが実在する企業や商品を広告する企画に出演した際に、画面向かって右側に座っていた女の子。えー・・・マジでそれだけの子です。
今でこそ「アイマスが忙しくてアイマスが出来ない!」なんて言われてますけど、コンテンツの展開が今よりのんびりしていた2010年頃の話、満たされないアイマス欲はおのれらで作って満たせば良いと言わんばかりにニコニコ動画を中心に勝手にコミュを作って投稿する所謂ニコマスが盛んで、こういうぽっと出のモブは扱いやすい新キャラとして大層もてはやされたものでした。
なんでこんな子の記事までニコニコ大百科に残ってんだというとそういう事情からです。
見比べてみると髪色こそ違うんですけど、幅広のカチューシャとか肩の前に束になって垂れたロングヘアなんかの特徴は一致している・・・ような? いただいたコメントではSFYカード左側の子が”中子”では?とも触れられていて言われてみるとそう見えなくもない気がします。まあ真相は不明のまま終わるんでしょうけどこういうところに小ネタを挟んでくれるとおっさんとても嬉しくなっちゃうのよね。
最近はMRステージ公演後に制作に関わられたスタッフの方がX上で謝辞を述べられることが増え、自分もそれにいいねで感謝して回るのがルーティンのひとつになってるんですけど、結構ニコマス出身ぽい方がいるんですよね。アイマスは歴史、アイマスは産業の礎。これだからアイマスは面白い。
–
結局ASの登場順で「これだ!」という回答は見つからなかったようですが、一応「太陽」「月」「星」に当てはめる形で割り振られていたっぽいことは分かりました。今年はそのくらいのふんわりした理由だったんですかねえ。
12日は真美ではなく亜美では?
真美が2人になってる、亜美に怒られるー!というわけで修正しました。ご指摘ありがとうございます。
髪色とか前髪の感じは全然違うけど、カチューシャや流した髪の感じは確かに…という感じが絶妙ですね。コミュも気になります。ニコマス全盛の頃のアイマスはまったく知らないのですが、ニコニコ動画の独特の創作文化に、今の活気づいているアイマスPとしてカルチャーショックのようなものを感じています。面白いです!
下火になったとはいえ未だにこういう形で名残に出くわしたり、そこから公式側になっている人すらいるというのが長寿コンテンツゆえの楽しさですね。
いつものおっさんの昔話ですけど面白いと言ってもらえるとうれしいです。ありがとうございます。
ミリラジ後はSNSでも「右子?」といったコメントをちらほら見かけますね。この絵がやよいの学校ではなくドラマやCMの撮影シーンだったら面白いのですが
「あ、右子意外に人気あるのね?」と驚いています。当時から同級生説やら共演した子役説やらでわいわいやってましたねえ。まさかの15年ぶりの真相があきらかになるんでしょうか。